両面ADFとWi-Fiでモバイルスキャナがもっと自由に!――「imageFORMULA DR-P208」&「WU10」徹底攻略タブレットやスマホから、いつでもどこでも無線スキャンが可能(1/4 ページ)

モバイルタイプのドキュメントスキャナに求められるのは、まず1つに可搬性の高さ、もう1つにスペック面で妥協が少ないことだろう。キヤノンの「DR-P208」はこれらの条件を高い次元で両立させ、さらにオプションのWi-Fiユニット「WU10」との組み合わせで無線でのスキャンもサポートした。まさに新世代のモバイルスキャナだ。

» 2012年12月05日 13時00分 公開
[ITmedia]
PR

驚くほどスリムで高性能な新ドキュメントスキャナ登場

 無線LANやモバイルデータ通信の普及、そしてタブレットやスマートフォンに代表されるスマートデバイスの台頭により、いつでもどこでも、オフィスにいるのと同じ作業を可能にするツールへの関心が高まっている。中でも身近な紙情報をすばやくデジタルデータ化できるモバイルスキャナは、今熱い注目を集めるツールの1つだ。

 ここにキヤノンから期待の新星が登場した。ドキュメントスキャナ「imageFORMULA」シリーズの新製品「DR-P208」だ。バスパワー駆動のスリムなボディながら最大10枚の原稿を同時にセットして1パスで両面をまとめて読み込めるという、モバイルスキャナとは思えないパワフルさが光る。

 さらにこのDR-P208をオプションのWi-Fiユニット「WU10」と組み合わせると、タブレットやスマートフォンといったスマートデバイスから直接スキャンが行えるほか、PCからの無線での読み取りにも対応するなど、幅広い環境で利用可能だ。

キヤノンのドキュメントスキャナ「imageFORMULA DR-P208」(左奥)とオプションのWi-Fiユニット「WU10」(右前)

DR-P208はUSBバスパワーで駆動するスティックタイプのボディに、1パス両面対応のADFを搭載しているのが特長だ(写真=左)。オプションのWU10を利用すれば、PCを介さずに、タブレットやスマートフォンから直接ワイヤレススキャンが行える(写真=右)

スティック型ながら同時10枚セット可能、両面読取もサポート

 モバイルタイプのドキュメントスキャナに求められるのは、まず1つは可搬性の高さであり、もう1つはスペック面で妥協が少ないことだろう。ボディサイズが大きく持ち運びにくければモバイルスキャナの意味がなく、かといって小型化にこだわりすぎてスキャナとしての基本機能が制約だらけではこれまた意味がない。どこで折り合いをつけるかが、製品の評価の明暗を分けるといっても過言ではない。

 ではDR-P208はどうか、順に見ていこう。まず可搬性の高さについては、スティック型のボディを採用していることもあり、大変コンパクトだ。特に奥行きは収納状態で55.5ミリと、iPhone 5の横幅(58.6ミリ)よりも短い。本体前面の給紙トレイを開いても奥行きは76.5ミリしかないので、驚くほどスリムだ。

 もともと同社はかつてのコンパクトモデル「DR-150」以来、設置スペースの小ささにこだわってきたが、DR-150の後継である現行のコンパクトモデル「DR-P215」の奥行きが収納状態で95ミリ、給紙トレイを展開すると257ミリに達することを考えると、DR-P208のスリムさは際立っている。

 また重量は約600グラムと、iPadをはじめとする9〜10型のタブレットよりも軽量なので、日々の持ち運びには最適だ。ACアダプタは不要で、USBバスパワーのみで駆動するため、本体以外に持ち運ぶのはPCと接続するUSBケーブルだけとなる。本体はコンパクトだが、ACアダプタが巨大だった……という落とし穴もない。まさにモバイルのためのスキャナといっていいだろう。

DR-P208の前面(写真=左)と側面(写真=右)。収納時の本体サイズは312.5(幅)×55.5(奥行き)×40(高さ)ミリ、重量は約600グラムだ。奥行きの短さが目立つ。

奥行きは給紙トレイを開けても76.5ミリと、21ミリ伸びるだけ(写真=左)。もちろん給紙と排紙のスペースは必要とはいえ、その省スペースは驚くばかりだ。重量は約600グラムと、500ミリリットルのペットボトルよりもやや重い程度で、手に持ったサイズもご覧の通りのスリムさだ(写真=右)

ドライバインストール不要な「プラグアンドスキャン」でかんたん導入

 本体の持ち運びやすさに加えて、セットアップやソフトウェアの面でもモバイル環境で快適に使うための工夫が見られる。まずは「プラグアンドスキャン」だ。これはPCにあらかじめドライバをインストールしておかなくとも、USBケーブルを接続するだけで内蔵ソフトウェアが起動してスキャンが可能になるもので、キヤノンのコンパクトスキャナが誇る便利な機構だ。

 ドライバのインストールが不要なので、外出先などでPCを借りてスキャンする場合にも、わざわざドライバCD-ROMを持ち歩いたり、ネットからダウンロードしてインストールする必要がまったくない。近ごろは光学ドライブが付属していないPCも少なくないが、そうした場合もドライバのインストールに四苦八苦せずに、素早く使い始めることができるのは大きなメリットだ。もちろん今回のDR-P208も、この機能をしっかりと受け継いでいる。

本体背面のAuto Startスイッチをオンにしておけば、ソフトウェアのインストールが不要な「プラグアンドスキャン」を利用できる

 「プラグアンドスキャン」を利用するには、本体背面のAuto Startスイッチをオンにした状態でPCに接続する。スキャナ本体内のメモリ領域からソフトウェア「CaptureOnTouch Lite」が自動起動するので、後は原稿をセットし、本体天面の右端にあるスキャンボタンを押すだけだ。接続から1枚目の読み取り開始まで、1分もかからない。

 もちろん一般的な方法、つまりCD-ROMからソフトウェア「CaptureOnTouch」をインストールして使う方法にも対応しており、こちらであれば利用頻度の高い読み取り設定(ジョブ)を最大10件まで保存しておける利点もある。よく使うPCではソフトウェアをインストールして利用し、モバイル環境では「プラグアンドスキャン」を活用するといった使い分けが、DR-P208を便利に使うためのコツだ。

「プラグアンドスキャン」では、本体に内蔵されるソフトウェア「CaptureOnTouch Lite」が自動起動する(画面=左)。付属CD-ROMからソフトウェア「CaptureOnTouch」をインストールして利用することも可能だ(画面=右)。内蔵のLite版とは異なり、画面左列に登録済みのジョブが並んでおり、ここから選択して利用できる。読み取ったデータをほかのアプリで開いたり、メールに添付したり、Evernoteに転送したりと、利用頻度の高いジョブはスキャンボタンに割り当てることも可能だ

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:キヤノン電子株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia PC USER 編集部/掲載内容有効期限:2012年12月25日