メディア

冨永裕子

フリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタント。2つのIT調査会社でエンタープライズIT分野におけるソフトウェア分野の調査プロジェクトを担当する。その傍ら、ITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトも経験する。新興領域、テクノロジーとビジネスのギャップを埋めることに関心あり。

このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧

「Einstein 1 Studio」と「Salesfore Data Cloud」に新機能:

Salesforeが2024年3月に日本で提供を開始した「Einstein 1 Studio」および「Salesfore Data Cloud」の新機能について、記者説明会の内容を基に詳しく紹介する。【訂正あり】

()

セールスフォース・ジャパン幹部に聞く:

社内に分散するあらゆる顧客データを集約し、顧客をより深く理解した上で施策を展開したい――。そんなマーケターのニーズに応えるテクノロジーがCDPである。すでに強力な競合が先行する市場で、Salesforceはどのように独自性を発揮しようとしているのか。

()

「ConnectAI」の使い方:

2023年に入り、OpenAIの「ChatGPT」をはじめとする生成AIが社会的なブームを巻き起こしている。ビジネスでの積極活用に取り組む先進企業も現れ始めているが、マーケティング領域ではどんな使い方ができるのか。パナソニック コネクトの事例に学ぶ。

()

トレジャーデータの自社事例に学ぶ:

CDPはB2C企業が使うものというイメージを持っている人もいるかもしれないが、データに基づく顧客理解はB2Bにおいても重要だ。代表的なCDPベンダーであるトレジャーデータに、自社ツールを使った商談創出の取り組みについて聞いた。

()

あの企業が使うバックオフィスSaaS:

バックオフィス業務へのSaaSの導入が活発化している。こうしたSaaSを積極的に活用しているのは、しがらみの少ないスタートアップ企業だろう。今回は「グノシー」や「ニュースパス」などのキュレーションアプリの提供で知られるGunosyに聞いた。

()

コロナ禍こそチャンス:

世界に比べて遅れる日本のB2Bマーケティング。どうすればビジネスの成長に貢献できるのか。日本のB2Bマーケティングをけん引するトップランナー2人がセールスフォース・ドットコム主催の「Connections to You」で語り合った。

()

「データクラウド」が形成する新しいビジネスエコシステム:

2020年9月に新規株式公開(IPO)を果たし、時価総額が一時約700億ドルとなって話題を呼んだSnowflake。独自の製品アーキテクチャを武器に、同社が強化しているのがデータマーケットプレイスのビジネスである。

()

「非対面」でも成長できる:

既存のビジネスがデジタルを起点としたものに生まれ変わる上では、カスタマージャーニー全体を最適化して永続的に収益を生み出すプロセスの構築が求められる。具体的には何をすればいいのか。先駆者の取り組みから成功のヒントを探る。

()

データ統合に「trocco」を活用:

事業の多角化などに伴うデータのサイロ化を防ぐためには統合的なデータ基盤が不可欠だ。この基盤を迅速に構築し、ビジネスに生かしたまでの取り組みについて、クリーニングサービス「Lenet」を運営するホワイトプラスのCTOに話を聞いた。

()

CX観点で見たDXプロジェクト「フジトラ」:

富士通は今、トップ自らが強力なリーダーシップの下で自身のデジタルトランスフォーメーションを推進している。その内容を「体験」の観点から見ると……。

()

「Customer 360 Audiences」と「Interaction Studio」:

顧客データのサイロ化に悩む日本のマーケターに向けてセールスフォース・ドットコムが「Customer 360 Audiences」「Interaction Studio」の提供を開始。その狙いを探る。

()

強いブランドをさらに大きくするために:

プロのクリエイターのツールとして圧倒的な市場優位性を誇る「Adobe Creative Cloud」だが、強い製品だからこそ抱えるジレンマもある。さらなる高みを目指して成長の地図を描くためのポイントが「市場の再定義」と「インサイト」だ。

()

Adobe Experience Cloud事業責任者が語る:

Adobeがデジタルトランスフォーメーション(DX)支援の中核製品と位置付けるAdobe Experience Cloudは、企業にどんな価値を提供するのか。事業責任者へのグループ取材で明らかになった今後の戦略を解説する。

()

「営業のデジタルシフト」について語ろう【後編】:

お客さまに会って課題を与えてもらうスタイルから、営業自身が課題を先に探して提示するスタイルへ。働き方を根本から変える上で営業のデジタルシフトはもはや待ったなし。具体的にどこから着手すべきか。激熱トーク後編。

()

「営業のデジタルシフト」について語ろう【前編】:

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大に伴い企業活動の在り方も大きな変更を迫られている。営業職の従事者は「人との接触を避けるべし」という難題を突きつけられた。そこで一気に進もうとしているのがデジタルシフトだ。NECの取り組みはどうなっているのか。

()