Jリーグ動画と“公共性”の微妙な関係――J-Ole!充実したJリーグの映像コンテンツを所有するJ-Ole!。しかしサイトのブロードバンド化は,一筋縄ではいかないようだ。
いま最も充実しているサッカー動画サイトはどこか? 候補の1つに挙げられるのは,Jリーグ情報サイト「J-Ole!」だろう。同サイトではJ1,J2の全試合結果に加え,各試合ごとのゴールシーンなど,多数の動画が用意されている。 J-Ole!を管理・運営するのはNHKの委託により番組制作などを行う,エヌエイチケイ 情報ネットワーク。今回,同社を訪ねて制作現場を見せてもらいながら,話を聞いた。説明してくれたのは,メディア事業本部インターネット開発センターディレクターの岡崎裕治氏だ。
![]() 制作現場におじゃました。スタッフは画面をにらみながら,試合に動きがあった場合に備えている Jリーグがある日は,同社スタッフの動きが活発だ。まず試合の2時間前にはJリーグデータセンタから公式記録を受け取り,スターティングメンバーなどをネット上で公開する。試合開始30分前にはサポーターたちのためのチャットルームをオープンし,パーソナリティが雰囲気を盛り上げる。記者が訪れたときも,スタッフのすぐ隣でパーソナリティがキーボードをたたき,チャットに応じていた。 実際に試合が始まると,スタッフはテレビ中継をじっと見つめ,経過を随時ネットにアップする作業に入る。横で見ていると,ふいにスタッフの1人が「イエロー(カード)です。名古屋(グランパスエイト),前半○分,○○(選手の名前)」と声を張り上げた。現場ではこのように,リアルタイムで情報の更新が進む。 試合が終わっても,今度はゴールシーンやハイライトシーンを動画編集するという作業がある。この時使われる素材は,競技場に設置されたカメラで撮影した公式の映像。同社ではこれを各種ファイルにエンコードし,サイト上に置いていくわけだ。 なお,同社はJリーグの映像面での著作権を有するJリーグ映像と“共同事業”(Jリーグ映像)という形式をとっており,インターネット上で独占的に配信する権利を持つ。
ブロードバンド対応のコンテンツが一番人気だが……同サイトには現在,約20KbpsにエンコードしたRealPlayer用の映像と,約40KbpsにエンコードしたWindows Media Player用の映像,それにMPEG-1の映像が用意されている。MPEG-1は「ダウンロード用ファイルとして置いてあるのだが,プレーヤーの機能によりストリーミング再生されるようだ」(岡崎氏)とのことで,数百Kbps程度で再生できる。これらのストリーミング配信に関してはPanasonic hi-hoと技術提携しており,サーバはhi-hoのハウジングスペースに置かれている。 岡崎氏によれば,以前は40Kbpsの映像が一番人気だったが,最近では,MPEG-1が最もよく見られているとのこと。ブロードバンド化の進行に合わせて,今後さらに広帯域を利用するコンテンツが増えてくるのだろうか? しかし,同氏はこれを否定する。「むしろ間をとって,100Kbpsぐらいの動画を用意してもいいのではないかと考えている」 J-Ole!が問題にするのは,“コンテンツの公共性”という点だ。同社は無料でより多くのユーザーにコンテンツを提供する立場であり,“ユーザーを限定する”ことにつながるサービスは提供しづらいという。また,これに関しては,Jリーグの意向にも配慮する必要があるようだ。 なお同サイトでは動画コンテンツを,AIIやぷららなどのISP/コンテンツディストリビュータにも提供している。AIIは動画を会員限定で,ぷららも高速回線向けに限定してそれぞれ配信している。
eコマースに進出もJ-Ole!では現在,バナー広告により収益をあげている。ほかに,月額300円のiモードコンテンツ「NHK-JN情報」内で「J-Ole!速報」を提供している。 また,今後は「サイト内でJリーグのチケットや各クラブのグッズを販売するなど,eコマースにも取り組むことも考えている」(岡崎氏)という。一方,コンテンツの有料化に進むことは,前述の理由から可能性が低い。 Jリーグ映像と協力することで,質の高い映像を提供するJ-Ole!。しかしそれによって逆に,有料サービス化が難しくなるほか,コンテンツのブロードバンド化を進められないなど,制約も抱えている。このあたり,強みがそのまま弱点にもつながっているといえるだろう。 なお同サイトでは,Jリーグ年間王者を決める大会「2001サントリーチャンピオンシップ 」もサイト内で扱う。キックオフは,12月8日(土曜日)の午後19時半だ。
関連記事 [杉浦正武,ITmedia] Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. モバイルショップ
FEED BACK |