WIRELESS JAPAN 2003
富士写真フイルムは、7月16日に東京ビックサイトで開幕した「WIRELESS JAPAN 2003」の会場で無線LAN機能を追加したデジタルカメラとホームサーバを使ったデモンストレーションを行っている。PCなしで、画像の保存や印刷が可能になる
デジカメがホームネットワークに参加する日も近そうだ。富士写真フイルムは、7月16日に東京ビックサイトで開幕した「WIRELESS JAPAN 2003」の会場で無線LAN機能を追加したデジタルカメラのデモンストレーションを行っている。PCを起動せずに、画像の保存や印刷がデジカメから直接行える。 「FinePix S602」のCFスロットに無線LANカードを挿入 タブレットPCは、ホームサーバ内の画像を確認するためのもの ベースになっているのは、コンパクトフラッシュ型無線LANカードを接続した同社製のデジタルカメラ「FinePix S602」。もともとS602には、CF Type IIスロットとスマートメディアスロットの両方が搭載されているが、本来はどちらもストレージカードしかサポートしていない。「CFスロットを通信カードに対応させるため、新しいファームウェアを試作した」(同社)。 デモンストレーションでは、アドテック製のIEEE 802.11b無線LANカードを挿入し、富士通製ホームサーバ「ファミリーネットワークステーション」に接続していた。これにより、ホームサーバのHDDに画像を自動伝送できるほか、ホームサーバのプリントサーバ機能を用い、PCなしでプリンタにも出力できるという。横にあるタブレットPCは、ホームサーバ内に蓄積された画像を参照するためのものだ。 また同社によると、デジタルカメラをホットスポットなどに持ち込み、インターネット経由でプリントサービスを利用する、あるいは自宅のホームサーバにアクセスして画像を保存するといった用途も検討中だという。ただし、今のところ「マーケティングデータを集めている段階」のため、製品化は未定。なお、S602に対する機能アップデートなども、「技術的には可能だが、今のところ予定はない」と話している。 関連記事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関連リンク ![]() [芹澤隆徳,ITmedia] ![]() Special
おすすめPC情報テキストモバイルショップ
FEED BACK |