エンタープライズ:ニュース 2003/10/08 23:56:00 更新


Oracle 9i RACを支えるためのストレージ管理基盤「DBE/AC」とは? (1/2)

 VERITAS VISION 2003 JAPANで行われた、VERITASがこれまで行ってきたデータベース環境への取り組みと、Oracle 9i RACに対する同社のソリューションを紹介したセッションを解説する。

 都内で10月8日に開催されたVERITAS VISION 2003 JAPANの無料セッションでは、「Oracle RACを支えるための最適なストレージ管理基盤」と題して、この冬にもバージョン4.0がリリース予定の「VERITAS Database Edition/Advanced Cluster」の活用方法が紹介されていた。スピーカはベリタス ソフトウェア 技術本部 プロダクトサポート部の角田 厚志氏だ。同氏は現在、米VERITASのほうで、データベース関連の仕事に従事しているという。

VERITASのデータベース環境への取り組み

 セッションの前半は、これまで同社がシングルインスタンスのOracleに提供していた技術の解説が行われた。

 これまでの同社のデータベース環境への取り組みは、Oracle 9iの登場以前と以後で分けて考えると見通しがよくなる。Oracle 9iの登場以前を角田氏は「第一世代」と称す。この時期は、Quick I/Oと呼ばれる、ユーザーには普通のファイルとして、データベースからはRAWデバイスとしてアクセスを行う手段を提供していた。この方法は、ファイルシステムによるオーバーヘッドを削減できるほか、書き込み時はRAWデバイスとほぼ同等の性能を提供していた。しかし同時に、RAWデバイスを扱うかのようなメンテナンスを必要としていた。

 そして、Oracle 9i、詳細にいえば、Oracle Disk Manager(ODM)の登場により、Quick I/Oの高速性を継承したうえで、より管理性を高めたディスクI/O仕様が生まれてきた。これが角田氏のいう「第二世代」である。ボリュームのスナップショット機能、クローンファイルシステム、マッピング情報の提供などが強化され、Database Acceleratorとして動作している。

 VERITASのスナップショット機能はFlashSnapと呼ばれる。これは、プライマリのボリュームとプライマリのミラーのほか、プライマリミラーを分割することで作成するスナップショットボリュームを作成する。これをほかのサーバにインポート/デポートすることで、オフホスト処理が可能となる。ファイルシステムに対してはI/Oをストップするよう、ソフトレベルで指示を出す。この方法では300Gバイトを20分程度で処理できるという。

 このほか、BLIB(BlockLevel Incremental Backup)機能についても触れられた。BLIBは、データベースの変更ブロックだけをバックアップする機能。変更ブロックは、Storage Checkpointと呼ばれる機能がリアルタイムにトラッキングすることで収集される。日本ではライセンス料が高額なこともあってあまり普及していないというが、変更ブロックが全体の15%くらいであれば、データベース全体をスキャンするOracleのバックアップ/リカバリツールRMAN(Recovery Manager)に比べて高いパフォーマンスが期待できるという。

 もちろん、Storage Checkpointを頻繁にとることで、ディスク上に取られた、より最新のバックアップイメージに迅速なロールバックが可能となる。しかし、ここで問題となるのはロールバック時のサーバ性能の低下である。角田氏によると、「Sunも同様の機能を提供しているが、ロールバック中はサーバ性能が80%程度低下してしまう。同社の場合はこれが10%程度の低下に抑えることが可能」としている。

 また、今後データ量というのは増大の一途をたどるため、更新分だけをバックアップしていく方法が主流になるだろうと分析し、同社製品の優位性をアピールした。

次ページでは、VERITAS Database Editoin/Advanced Clusterの各コンポーネントレイヤの紹介と、この分野における同社の今後の予定を紹介する

      | 1 2 | 次のページ

[西尾泰三,ITmedia]