昨今、「オープンソース」という用語を目にすることが多くなった。しかし、オープンソースを発展させようと活動する人たちを目にする機会は少ない。ここでは、国内に存在するオープンソースソフトウェアの各コミュニティで精力的な活動を続ける方々の話から、オープンソースにおける日本のプレゼンスを考えてみたい。
掲載中のコラム一覧
新着記事

より広く、深く、ネットワークと融合するKNOPPIX、産総研 須崎有康氏コラム
[国内記事] CD一枚で利用可能なLinuxディストリビューションの「KNOPPIX」。最新版3.4のリリースに加え、より手軽に使える環境をLinuxエミュレータ「UserModeLinux」で構築した派生版も生まれてくるなど、広がりを見せている。[5/25 00:10]

品質の向上を今後の課題に、OpenOffice.org日本ユーザー会 可知豊氏コラム
[国内記事] オープンソースで開発が進む統合オフィスソフト「OpenOffice.org」は、無料で誰でも自由に使えるソフトとして人気が高い。多くの言語・プラットフォームに対応し、Microsoft Officeと高い互換性を有する。[5/25 00:03]

急速に人気を高めるオープンソースCMS、日本XOOPS代表 小野和巳氏コラム
[国内記事] blogに代表される容易なWebページ作成メリットは、デザインに悩まず幅広い層が手軽に開設できることにある。XOOPSは、blogの類とは異なり、より大規模なサイト構築を可能とするツールだ。[5/17 15:29]

セキュリティ啓蒙活動も行うSnortユーザ会、渡辺勝弘氏コラム
[国内記事] Snortは、サーバ防衛策の手段として侵入検知を行うソフトウェア。セキュリティに関するコミュニティとして国内有数の「日本Snortユーザ会」。代表する渡辺氏に語っていただいた。[5/12 15:50]

新版PHP5でオブジェクト機構を実現、日本PHPユーザ会 廣川 類氏コラム
[国内記事] Webアプリケーション向けのスクリプト言語として代表的なPHP。オープンソース界でCMSやBBS、blogにも利用されるなど幅広いサービスの根底となっている。[5/11 10:34]

Fedora Coreをより扱いやすく、「Fedora JP Project」重松直樹氏コラム
[国内記事] Red Hatの手を離れ、Fedora Projectというコミュニティベースでの開発形態に移行したLinuxディストリビューション「Fedora Core」。日本でもFedora JP Projectが設立され、今後の活躍が期待される。[4/30 22:30]

「Webブラウザ」に限らない道を模索するMozilla、もじら組小沢英裕氏コラム
[国内記事] もじら組は、日本でのMozilla関連の情報発信源と書いてそれに異を唱えるものはいないほど有名なWebサイト。他のオープンソースプロダクトとの連携の強化など、「Webブラウザ」に限らない新しい道を模索している。[4/30 11:00]

Tomcat、Antなどを抱えるJa-Jakartaプロジェクト、田中良浩氏コラム
[国内記事] Javaに関わるソフトを多数抱えるJa-Jakartaプロジェクト。翻訳を機に設立された同プロジェクトは、エンタープライズ用途の製品を中心に扱い、ますます業界への影響力を高めている。[4/23 19:55]

商用製品から生まれたオープンソースRDBMS「Firebird」、加藤大受氏コラム
[国内記事] Firebirdは知らなくても、InterBaseは知っているかもしれない。「InterBase」を起源に持ち、商用製品に負けないプロジェクト体制を持つつオープンソースのRDBMSを紹介しよう。[4/19 11:36]

開発者団体を貫くDebian JP Project、武藤健志氏コラム
[国内記事] 初心者には近寄りがたいイメージなLinuxディストリビューションの1つ、Debian GNU/Linux。しかし、着実にユーザー数を増やすその根底の1つには、パッケージマネージャaptの魅力がある。[4/15 00:05]

各種Linuxディストリビューションが標準採用するPostfix、池田望氏コラム
[国内記事] Sendmailとの高い互換性を備えるPostfix。そして、設定の容易さも相まり、最近では多くのLinuxディストリビューションで標準採用されている。[4/15 00:04]

Sambaの現状と今後の展開:太田俊哉氏コラム
[国内記事] オープンソースから生まれた、Windows系OS互換のファイル/プリント・サーバ機能、およびNTドメイン管理機能を提供するソフト「Samba」は、普及の段階を越え、次の極みへと登ろうとしている。[4/15 00:03]

オープンソース新時代のソフトウェア「Zope」、桜井通開氏コラム
[国内記事] アプリケーションサーバ兼コンテンツ管理システムとして知られる「Zope」。オープンソースのソフトウェアとしてはわりと独自の位置にあるといわれるZopeの魅力を日本のZopeユーザ会の桜井通開(mojix)氏が語る。[4/15 00:00]