ITmedia DX Summit Vol.5

■運用自動化・自律化・リモート
属人性などを解消し、いかに運用コストと負荷を低減するか、ビジネス展開に迅速に追従するか。クラウドネイティブも視野に入れたニューノーマル時代の運用スタイルを伝授する。

■ローコード開発
人とスキルが限定的な中でも、価値、品質、コスト効率を向上させる開発アプローチとは何かを考える。

■VDI・DaaS
新しい働き方の実現には従業員がどこからでもスムーズに業務を遂行できる環境が必要だ。デスクトップ仮想化の要点を整理する。

■エグゼクティブの意識改革
DXは一過性のものではありません。組織や企業文化の変化を伴う、不断の「カイゼン」に挑む企業のリーダーたちに学びます。

■ITインフラ/システム更新
経営環境変化が速い中、ITインフラをどう更新・改善すれば技術的負債を解消し、ビジネスを後押しできるのか。ニューノーマル時代に向けたインフラモダナイゼーションの道筋を考える。

※一度のご登録で、会期中はどのセッションでも視聴いただけます。

Guest Speakers

【Day1 〜運用自動化・自律化・リモート〜 特別講演1】
運用設計ラボ合同会社
シニアアーキテクト
波田野 裕一


【Day2 〜ローコード開発〜 特別講演2】
みずほ情報総研株式会社
開発本部 第4事業部第1部 部長
羽田 義彦


【Day2 〜ローコード開発〜 特別講演3】
SOMPOひまわり生命保険株式会社
情報システム部 新ビジネス開発グループ 課長代理
金田 幸男


【Day3 〜VDI・DaaS〜 特別講演4】
ウイングアーク1st株式会社
代表取締役社長 兼 CEO
田中 潤


【Day4 〜エグゼクティブの意識改革〜 特別講演5】
早稲田大学ビジネススクール
教授
根来 龍之


【Day4 〜エグゼクティブの意識改革〜 特別講演6】
フジテック株式会社
デジタルイノベーション本部 常務執行役員 デジタルイノベーション本部長
友岡 賢二


プログラム -Day1- 9月14日 〜運用自動化・自律化・リモート〜

14:00〜14:40
特別講演1

重要なのは、何をするかではなく、何をやめるか――
確実に成果を出せる「正しい自動化への3ステップ」

リモート勤務をはじめ、多くの企業が「喫緊の課題」への対応を余儀なくされている中、インフラ運用の現場でも人材不足やコストの観点から、今改めて「自動化」が注目を集めています。しかし、自動化とは単なる急場しのぎのコスト削減策ではありません。運用業務から自社のコアと非コアをあぶり出し、「強み」を先鋭化させる行為に他ならないのです。「重要なのは、何をするかではなく、何をやめるか。論理力がなければ、ITは動かない」――@IT運用管理セミナーで、毎回参加者の高い支持を獲得。運用設計ラボ 波田野裕一氏が解き明かす、確実に成果を出せる「正しい運用自動化への3ステップ」。

運用設計ラボ合同会社
シニアアーキテクト
波田野 裕一 氏

14:50〜15:20
セッション1

システム構築・運用の自動化を
効率化の手段から攻めの武器に繋げる方法

システム構築・運用の自動化技術は、既存システムを効率化する手段として試行錯誤が続けられています。一方、クラウドネイティブにおいて、同技術は作業量の爆発を抑止するために必要不可欠です。本セッションでは、今まで別々に議論されてきたこれら2つの領域の自動化をうまく繋げて、クラウドネイティブへの対応を加速させる方法をご説明します。

日本電気株式会社
サービス&プラットフォームSI事業部 プロジェクトマネージャー
吉田 功一 氏

15:30〜16:00
セッション2

コロナで進める運用改革

3月の緊急事態宣言以降在宅勤務が広がっていますが、オペレーションセンターは出社せざる得ない状況にあり、大きな課題になっています。またコロナ以前から、管理対象のシステムは急増しており、人手不足の中で人材の確保が非常に大きな課題となっておりました。このセッションでは、コロナをきっかけに、オペレーションセンター業務の仕組み自体を見直して自動化を進め、稼働率と稼働人数を低減させるバーチャルオペレーションセンターについてご紹介します。

株式会社フィックスポイント
代表取締役
三角 正樹 氏

Day1〜Day5のセッションは、9月19日よりアーカイブ配信もいたします。
気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、どのセッションでも視聴いただけます。

申込

プログラム -Day2- 9月15日 〜ローコード開発〜

14:00〜14:40
特別講演2

ローコード開発は本当に有効か

ビジネスの在り方が変革し、これまで考えられなかった異業種の参入等、各業種で競争が激化する中、アプリケーション開発にはこれまで以上に「安く、早く、品質良く」が求められています。そのような状況下、ソフトウェア開発を効率化するための手段として注目されているのが「ローコード開発」。その実力は? 誰でも開発できるのか? 本当に有効な手段なのか? 「みずほ情報総研」が実際のプロジェクトを通じて得た、「ローコード開発ツール」の成果、注意点等を交え、その活用方法をご紹介します。

みずほ情報総研株式会社
開発本部 第4事業部第1部 部長
羽田 義彦 氏

14:50〜15:20
セッション3

なぜ今、ローコードなのか:
OutSystemsローコード開発が目指す世界

現在のコロナパンデミックによって、今まで想像できなかったスピードで日本のデジタルトランスフォメーション(DX)が進んでいます。その中で「ローコード」が注目されています。従来の開発手法と比較して6〜10倍のスピードで開発が可能なローコード開発プラットフォームとローコードで実現できるDXをデモンストレーションと共にご紹介します。

OutSystemsジャパン株式会社
マーケティング マネージャー
山之内 真彦 氏

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
アジャイル営業推進部 エグゼクティブエンジニア
伊藤 晃規 氏

15:30〜16:00
セッション4

DX推進のために
本当に使えるローコードプラットフォームとは?

DXが加速するなか、高速開発のニーズは高まるばかりです。しかしながら、外部ベンダに一任してきた企業にとっては、システムのブラックボックス化がDX推進の足かせになっています。そのため、DXの推進には、内製化がカギであると考えます。内製化の支援にとどまらず、アプリ開発の共通基盤を実現するローコードプラットフォームの選定から活用方法まで具体的にお伝えいたします。

住友電工情報システム株式会社
ビジネスソリューション事業本部 第一システム開発部
東京FW技術グループ グループ長 チーフ・テクニカル・コンサルタント
平河 拓郎 氏

16:10〜16:50
特別講演3

2倍の速さで新規システムをリリース――
SOMPOひまわり生命に聞く、成果を引き出す「ローコード開発適用法」と、情シス本来の役割

従来型の「生命保険会社」から脱却し「健康応援企業」への変革を掲げているSOMPOひまわり生命。保険機能の提供と、健康応援の取り組みを組み合わせた「Insurhealth(インシュアヘルス)」という“新たな価値”を提供し、多数の顧客の支持を獲得している。同社情報システム部は今年1月、価値提供のスピードを高めるべく、「ネット申し込み専用商品の申込・契約管理システム基盤」を構築。ローコード開発を取り入れ、コストを従来の6分の1に、リリースまでの期間を半分に短縮した。では一体、同社はローコード開発をどう適用し、どう成果を引き出したのか。メリット、デメリットをどう見極めたのか。また「価値提供」という同社と情報システム部のミッションに、ローコード開発は何をもたらしたのか――その活用アプローチに、ローコード開発の真の意義と、情シス本来の役割を考える。

SOMPOひまわり生命保険株式会社
情報システム部 新ビジネス開発グループ 課長代理
金田 幸男 氏

17:00〜17:30
セッション5

ローコード開発はシステムのみならず企業風土をつくる

「不確実の時代」に立ち向かうべく、非IT人材が素早くITシステムを構築できるローコード開発ツールの利用を検討する組織もあるでしょう。しかし、現場任せの開発には不安がつきものです。ローコード開発ツールを活用したIT戦略と、その結果生み出される企業風土について、サイボウズの活用事例を交えてご紹介します。

サイボウズ株式会社
ビジネスマーケティング本部 社内キャスター
小林 悠 氏

Day1〜Day5のセッションは、9月19日よりアーカイブ配信もいたします。
気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、どのセッションでも視聴いただけます。

申込

プログラム -Day3- 9月16日 〜VDI・DaaS〜

14:00〜14:40
特別講演4

全社テレワークは、DXと経営に何をもたらすのか?
企業のデジタル変革と実際

ウイングアーク1stでは、COVID-19により強制的な全社テレワークの実施を2020年2月に決定して以来、約6カ月が経過しました。テレワークを支えたITをはじめ、明らかになった業務面の課題や実際など、経営判断を交えてご紹介します。

ウイングアーク1st株式会社
代表取締役社長 兼 CEO
田中 潤 氏

14:50〜15:20
セッション6

在宅率5割 日立社員が使う仕事環境とは

2020年5月26日、新常態(ニューノーマル)を見据えた「新しい働き方」を発表し、在宅勤務を標準とすることを示した日立製作所。全国ニュースでも取り上げられた取り組みを可能にする、日立のリモートワークシステムの概説とともに、実際に日立社員がどのような端末を使って日々の業務を行っているか、現場から紹介します。

株式会社 日立製作所
IoT・クラウドサービス事業部 プラットフォームサービス部 企画員
広瀬 希 氏

Day1〜Day5のセッションは、9月19日よりアーカイブ配信もいたします。
気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、どのセッションでも視聴いただけます。

申込

プログラム -Day4- 9月17日 〜エグゼクティブの意識改革〜

14:00〜14:40
特別講演5

デジタル化と既存企業の対応戦略

デジタル化によって、多かれ少なかれ既存企業はビジネスモデルの変化を強いられている。まずデジタル化とは何なのかについて考える。デジタル化は時に、市場での共食いなど既存ビジネスモデルと矛盾する場合がある。この場合に既存企業の対応は制約のあるものとなる。対応戦略の二つの制約(戦略の制約と組織の制約)について考える。さらに、コロナ対応において、考えなければいけないことに触れる。

早稲田大学ビジネススクール
教授
根来 龍之 氏

14:50〜15:20
セッション7

リモートワーク実現を支える
「ゼロトラスト」ネットワークの要諦

取り組みが加速する企業のリモートワーク。働き方をシフトする際の変化に強いレジリエントなITインフラとして「ゼロトラストネットワーク」に注目が集まりつつあります。なぜ今ゼロトラストモデルに注目が集まるのか、今後のニューノーマルな働き方に向けて、必要な要素と検討に向けたステップをご紹介します。

KDDI株式会社
ソリューション事業本部 サービス企画開発本部
ネットワークサービス企画部 部長
梶川 真宏 氏

15:30〜16:00
セッション8

コロナ以後の世界で伸びる企業の共通点

2020年はコロナのパンデミックの影響で大きな変化を余儀なくされています。生活様式から仕事のあり方、価値観までも変化がもたらされて伸びる産業のタイプも変わってきています。本セッションでは、これら変化からコロナ以後の世界を想像して、その中で活躍する企業とはどういうタイプの企業か?を一緒に考えてみたいと思います。

株式会社セールスフォース・ドットコム
執行役員 Sales Enablement & Academy 本部長
安田 大佑 氏

16:10〜16:50
特別講演6

製造業もテレワーク? フジテック、聖域なきDXへの挑戦

「セカエレ」のフジテックは、3月下旬から順次、オフィスで働く従業員を対象にテレワークをスタートさせた。その業態から在宅勤務の制度が整っていなかった同社では手探りの試行錯誤が続いた。難しいと考えられている製造業のテレワーク移行から学んだ多くの気づきを紹介するとともに、コロナ危機を乗り切るための情シスの役割についても提言する。

フジテック株式会社
デジタルイノベーション本部 常務執行役員 デジタルイノベーション本部長
友岡 賢二 氏

17:00〜17:30
セッション9

常にインシデントを未然防御し続ける
先進的グローバル組織の最新事例

昨今、犯罪者が最先端の技術を駆使して組織の情報資産を不正摂取する事案を鑑み、タニウムの活用により、大規模インシデントの発生を着実に防御し続ける主要、技術、運用とは何か。数十万台規模の端末環境においても、経営側の責務となる可用性の維持、安全宣言、説明責任を果たす上でKPIベースの具体的防御手法を解き明かします。

タニウム合同会社
リード・セキュリティ・アーキテクト
楢原 盛史 氏

Day1〜Day5のセッションは、9月19日よりアーカイブ配信もいたします。
気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、どのセッションでも視聴いただけます。

申込

プログラム -Day5- 9月18日 〜ITインフラ/システム更新〜

14:00〜14:40
特別講演7

コロナ禍とDX
〜編集部の観点で俯瞰する「今起きていることの正体」〜

コロナ禍において、リモートワークをはじめ「ITを前提としたビジネスの在り方」への変革を、非常に早いスピードで、強制的に迫られている企業は多いことでしょう。しかし今求められているのは、決して「新しいこと」ではありません。それに、ネガティブなニュースばかりが目立つものの、むしろ今は「チャンスの時期」ですらあるのです。なぜそう言えるのか?@IT編集部が日々の取材の中で得た“記事には書けないこぼれ話”や調査結果などを基に、「今こそポジティブになるべき理由、なれる理由」をざっくばらんにお話するトークセッションです。

@IT編集部 内野 宏信 他

14:50〜15:20
セッション10

AIモダナイゼーションでシステム構築を激変!
〜システムリフォームで業務見える化、疎結合化、RPA、機能改善〜

AI技術が成長してきた今、構造まで刷新する「システムリフォーム」が再構築の主流手法になります。手書きより保守性が高いJavaへの移行だけでなく、BPM導入(業務の動的見える化、機能間疎結合化)、BIツール導入、バッチのリアルタイム化、RPA導入、機能改善等で、DX実現の為のIT基盤を構築します。日本最大のシステム更新専門会社の経験を踏まえて、具体的なアプローチまで説明します。

株式会社ソフトロード
営業部 取締役
新妻 秀樹 氏

Day1〜Day5のセッションは、9月19日よりアーカイブ配信もいたします。
気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、どのセッションでも視聴いただけます。

申込
お問い合わせ先
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局
event_support@sml.itmedia.co.jp

提供:
/制作:/掲載内容有効期限:

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

開催概要

会期 2020年9月14日(月)
〜 2020年9月18日(金)
形式 ライブ配信セミナー
参加費 無料
対象者 経営者、経営企画の方、新規事業開発部署の方、デジタル推進に関する施策・検討・実施をする方、社内情報システムの運用・方針策定をする立場の方、企業情報システム部門の企画担当者、運用管理者、SIer など
申込

主催

協賛

[an error occurred while processing this directive]