検索
特集

Qt/Embeddedのインストール――第1回 フレームバッファでQtアプリ(その3)UNIX USER1月号「デスクトップで動かす・学ぶQt/Embedded」より転載(2/5 ページ)

Qt/Embeddedを使って、Linuxデスクトップマシンで組み込みのGUIプログラミングを体験する本連載。今回はQt/Embeddedのインストールの後、動作確認を行い、デスクトップ上でフレームバッファを使用してプログラムが動かせるまでを解説します。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

動作確認

 まず、仮想フレームバッファで動作確認しましょう。次のようにしてqvfbを起動*し、メニューの「File」→「Configure」で表示されるダイアログで、フレームバッファのサイズを640×480ドットに設定します。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 どれかのサンプルコードをコンパイルし、次のように実行すると図4のように表示されます。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

図4
図4 examples/helloの実行(クリックで拡大します)

 次に、コンソールでフレームバッファを使っての動作確認です。このためには、OSとQtのいろいろな設定が必要です。以降で順を追って説明しましょう。

Qt/Embedded特有の環境変数

 Qt/Embeddedに関するドキュメントは、リファレンスマニュアルのリスト4のセクションに集められています。ここにあるドキュメントはQt/Embeddedを扱ううえでの必要事項がまとめられているので、一度は目を通しておきましょう。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 「Qt/Embedded environment variables」に、Qt/Embeddedに特有な環境変数の説明があります。とくに重要なのは、次の3つの環境変数です。

  • QWS_MOUSE_PROTO
  • QWS_KEYBOARD
  • QWS_DISPLAY

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

  • QWS_MOUSE_PROTO

 QWS_MOUSE_PROTOは、マウスまたはタッチパネルの設定で、リモコン操作機器などを除きほとんどの場合に必要となります。値は、「<マウスタイプ>:<マウスデバイス>」形式で指定します。マウスタイプは自動検出の「Auto」あるいは次の中から選べます。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 Autoはデバイスをスキャンした際に弊害が出る場合があるので、明示的なマウスタイプの指定をお勧めします。たとえばPS/2接続のホイールマウスの場合は「IntelliMouse:/dev/mouse」のように設定します。なお、Qt/Embeddedはマウスホイールには対応していません*

  • QWS_KEYBOARD

 QWS_KEYBOARDはキーボードの設定で、キーボードがないターゲット環境では不要です。値は「<キーボードタイプ>:<デバイス>」形式で指定します。キーボードタイプは次の中から選択できます。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 たとえばPS/2接続の通常のキーボードでは、「TTY:/dev/tty0」のように設定します。

  • QWS_DISPLAY

 QWS_DISPLAYはディスプレイの設定です。ターゲット環境では正しく設定すべきですが、連載ではコマンドラインの「-display」オプションで指定するので、この環境変数は設定しません。値は表13から選択できます。

 たとえば「QVFb」、「LinuxFb」、「LinuxFb:/dev/fb0」のように設定します。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

Copyright(c)2010 SOFTBANK Creative Inc. All rights reserved.

ページトップに戻る