連載
金融機関「紙まみれ」の実態 法人営業のアナログ作業が明らかに
nCinoの調査によると、地域金融機関の法人営業担当者は、顧客との対話よりも行内事務に多くの時間を費やしており、データの有効活用ができず機会損失の恐れがあることが浮き彫りになった。課題解決のためにまず何をすべきか?
nCinoは2022年8月10日、地域金融機関におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の実態に関する調査レポートを発表した。
nCinoは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をはじめとした地域経済への打撃や低金利により銀行融資の需要は高まる一方、少子高齢化による就労人口減少の影響で地域金融機関にはより一層法人融資業務のDXが求められているとみている。
同調査は、地域金融機関の法人融資業務におけるDXの推進状況や業務の実情を明らかにするため、金融機関で現在または過去10年以内に法人融資業務に携わった人を対象に、2022年5月11〜5月13日にインターネットで実施し、542人から有効回答を得た。
「データ活用」「業務効率化」の課題、どう解決する?
同調査で法人営業担当者の一週間の業務時間配分を尋ねたところ、法人営業担当者のうち平均で35%(地銀・第二地銀は36.2%、信金・その他は33.7%)の時間を顧客に対する訪問活動よりも行内事務(融資事務)の処理に多く使っていた。行内事務が全業務の中で最も大きい割合を占めていることが分かった。
関連記事
- 地方銀行が勘定系システムをクラウド移行する狙いは? 紀陽銀行が「BankVision on Azure」採用
紀陽銀行がBIPROGYのオープン勘定系システム「BankVision on Azure」を採用した。人口減少や地域経済の再活性化に向けたビジネスモデルの変革が喫緊の課題となっている地方銀行がクラウド移行する狙いとは。 - FinTech企業と銀行の争いは不要だ
FinTech企業は銀行にとってディスラプターなのか、それとも助けなのか。サンフランシスコに拠点を置く決済企業Modern Treasuryのディミトリ・ダディオモフCEOは「銀行とFinTech企業は競争するのではなく、提携するようになっている」と話す。同氏がFinTech企業と銀行の現在地と未来を解説した。 - 八十二銀行がAI開発と運用を内製化 顧客支援も「データで戦う組織」で挑む
八十二銀行が発表したAI戦略では顧客への対応が迅速かつ正確になる。「データで戦う銀行」を目指す八十二銀行の取り組みが分かった。 - 三菱UFJ銀行、NTTデータなど4社、地域金融機関に向けて法人ビジネスプラットフォームの提供を開始
三菱UFJ銀行、BusinessTech、NTTデータ、Salesforceの4社は、地域金融機関に向けた法人ビジネスプラットフォームの取り扱いを始めた。地域金融機関の取引先企業が抱える経営課題や社会課題に対するソリューションを一括提供する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.