製品比較

話題の「機内食」おすすめ5選 ファーストクラスの味をおうちで!【2021年12月版】

楽天グループは、「楽天グループ ヒットキーワード2021」と「楽天グループ ヒット予測キーワード2022」を発表しました。2021年の流通額や検索数、ユーザの取引数などが特に伸びたサービスをもとに選出されています。この中で2021年のヒットキーワードの1つになったのが、「機内食」です。外出する機会が増えても、まだまだ人気の機内食。今回は、年末年始に楽しみたい機内食をピックアップして紹介します!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 楽天グループは、「楽天グループ ヒットキーワード2021」と「楽天グループ ヒット予測キーワード2022」を発表しました。2021年の流通額や検索数、ユーザの取引数などが特に伸びたサービスをもとに選出されています。

 この中で2021年のヒットキーワードの1つになったのが、「機内食」です(出典:楽天グループ)。


Aureliy/shutterstock.com

 おうち時間が増えた影響で、自宅でおいしいものを食べる機会が多くなったことも影響しているでしょう。また機内食は旅行気分や非日常感を感じることができますよね。

advertisement

 外出する機会が増えても、まだまだ人気の機内食。今回は、年末年始に楽しみたい機内食をピックアップして紹介します!

楽天市場の「機内食」の流通額が大幅アップ!

 おうち時間が増えた2020年~2021年、航空会社にとって影響は大きく、国際線が大幅に減便されました。そのため機内食が余ってしまい、それを販売したところ人気商品となりました。楽天市場における販売初月と流通最大月を比較すると、約10倍も伸びたようです(出典:楽天グループ)。


楽天グループ「楽天グループ ヒットキーワード2021」「楽天グループ ヒット予測キーワード2022」

 自宅にいながら旅行気分を味わうことができるのも、機内食の人気の理由といえそうですね。

冷凍食品として届くことを忘れずに

 機内食は冷凍食品として届きます。宅配業者のクール便を使うことになるので、確実に受け取れる日を確認しておきましょう。また冷凍庫の保管場所も確保しておきたいですね。


ANAケータリングサービス「ANA国際線エコノミークラス機内食」(出典:楽天市場

 また離島や一部の地域では、送料に追加料金がかかることがあります。購入金額によって送料無料になることもありますが、無料にならないケースもありますので要確認です。

advertisement

食べ比べをしても◎

 機内食は航空会社によっても違いがありますし、エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスによってもメニューが異なります。


Pexelsのfauxelsによる写真

 ファーストクラスになると、なかなか乗ることができませんし、当然機内食を食べることもできません。でも冷凍販売されている機内食なら、ファーストクラスの食事も楽しむことができます。いろいろな機内食を食べることで、それぞれの味を比較するのも面白そうです。

ファーストクラスの味も堪能できる! 人気の「機内食」5選

トーキョーフライトキッチン 世界のMain Dish 食べ比べ10種セット

 機内食で提供される世界のメインディッシュを10種類そろえたのが、「トーキョーフライトキッチン 世界のMain Dish 食べ比べ10種セット」です。


TOKYO FLIGHT KITCHEN「トーキョーフライトキッチン 世界のMain Dish 食べ比べ10種セット」(出典:楽天市場

 エスニックや和食、洋食など多岐にわたるので、いろいろな味を楽しむことができそう。まるで世界を旅しているような気分になるかもしれません。


TOKYO FLIGHT KITCHEN「トーキョーフライトキッチン 世界のMain Dish 食べ比べ10種セット」(出典:楽天市場

 内容はバクテー、ラクサ、シンガポールチキンライス、シーフードフォーファン、牛肉の赤ワイン煮マスタード風味など全10種類となっています。それぞれ1食ずつ入っています。実売価格は8600円(税込、以下同)です。1食あたり860円になります。

advertisement

ANAケータリングサービス ANA国際線エコノミークラス機内食

 「ANA国際線エコノミークラス機内食」は、ANA国際線エコノミークラスで提供される機内食のメインディッシュが12食入っている、とてもお得なセットです。


ANAケータリングサービス「ANA国際線エコノミークラス機内食」(出典:楽天市場

 メニューは「パンケーキとエッグタルト チキンソーセージ添え」「白身魚フライ2種ソース ターメリックライス添え」「ハンバーグドリア デミグラスソース」です。この3種が4食ずつ入っています。

 業務用のため梱包箱は簡易ですが、味は機内で出されるものと変わりません。実売価格は9000円です。1個あたり750円となります。

ANAケータリングサービス ANAビジネスクラス機内食ハンバーグステーキセット

 ANAのビジネスクラスの機内食「ハンバーグステーキセット」です。ビジネスクラスに乗らないと食べることができない機内食ですが、手軽に食べることができるようになりました。


ANAケータリングサービス「ANAビジネスクラス機内食ハンバーグステーキセット」(出典:楽天市場

 メニューはハンバーグステーキ(180g×2袋)、マッシュポテト(80g×2袋)、付け合わせ野菜(53g×2袋)、その他ブレッドやデザートが付いています。

advertisement

 実売価格は1万円(1食あたり5000円)と高額ですが、ビジネスクラスの機内食と考えると納得できるのではないでしょうか。

ANAケータリングサービス ANA国際線ファーストクラス・ビジネスクラス機内食より厳選された魚の切り身豪華詰め合わせ

 ANA国際線のファーストクラスやビジネスクラスで出される魚の切り身の詰め合わせ商品です。セット内容は魚のみですが、味にこだわったおいしい魚の切り身を堪能できます。


ANAケータリングサービス「ANA国際線ファーストクラス・ビジネスクラス機内食より厳選された魚の切り身豪華詰め合わせ」(出典:楽天市場

 セット内容は「南高梅とさばの煮付」「からすかれいの生姜醤油煮」「さばと黄金生姜の煮付」など全5種類です。それぞれ1食ずつ入って、実売価格は5400円です。

城西館 銀不老かりんとう

 JAL国内線のファーストクラスの機内食として提供されたのが、城西館の「銀不老かりんとう」です。


城西館「銀不老かりんとう」(出典:楽天市場

 高知県大豊町で生産される「銀不老豆」を粉末にして生地に練り込んでいます。「銀不老豆」は、多くの機能性成分を含んでいることから「不老の豆」として珍重されています。さらに、こだわりの大釜で3度揚げをした黒糖かりんとうです。内容量は60g。実売価格は799円となっています。

advertisement

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【付録】6月発売の「ブランドムック」予約数ランキング moz“3層構造”のショルダーバッグが人気 宝島社が発表
  2. チタン素材採用「腕時計」おすすめ4選 モンベル×プロマスターコラボなどセイコー、シチズンの電波ソーラーモデルをピックアップ【2024年6月版】
  3. 毎日履きたい「ゴアテックス黒スニーカー」おすすめ3選 人気ブランドのシンプルで使いやすい防水シューズをチェック!【2024年6月版】
  4. 今売れている「電波ソーラー腕時計」トップ10&おすすめ 1位はG-SHOCKの高コスパモデル【2024年6月版】
  5. 今売れている「チープカシオ(チプカシ)」おすすめ3選&ランキング 1000円台から買える高コスパ腕時計【2024年6月版】
  6. 「クロックス」人気ランキングTOP10 厚底なのに、軽くて柔らかいモデルが人気【2024年6月版】
  7. 今売れている「洗濯乾燥機」おすすめ3選&ランキング アイリスオーヤマの製品が1位【2024年6月版】
  8. 10000mAh以上限定! 今売れている「大容量モバイルバッテリー」おすすめ3選&ランキング MacBook Airも充電できるPD対応、最大30Wの高出力モデルに注目!【2024年6月版】
  9. ワークマンの爽やか「グリーン系ウェア」3選 1000円以下で買える“ひんやり素材”の5分袖Tシャツなど
  10. 今売れている「電動自転車」おすすめ3選&ランキング クロスバイク型のカッコイイタイプから、6万円台で買えるコスパ優秀モデルまで【2024年6月版】