レビュー

【ダイソー】新しい"沼"発見? 「プチブロック」で遊んでみたら楽しすぎる! 工夫次第で無限に広がる遊び方

ダイソーではさまざまなおもちゃが売っています。その中から、一際大きな棚で販売されていた「プチブロック(PETIT BLOCK)」シリーズに注目しました。「プチブロック」シリーズは、小さなブロックを組み合わせて立体物を組み上げるおもちゃ。「レゴのような」というと伝わりやすいかもしれません。ただしレゴよりもブロック1つ1つが細かいのがポイントです。多数種類が販売されていますが、今回は「シーラカンス」を作ってみました。販売価格は110円(税込)です。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ダイソーではさまざまなおもちゃが売っています。その中から、一際大きな棚で販売されていた「プチブロック(PETIT BLOCK)」シリーズに注目しました。

 「プチブロック」シリーズは、小さなブロックを組み合わせて立体物を組み上げるおもちゃ。「レゴのような」というと伝わりやすいかもしれません。ただしレゴよりもブロック1つ1つが細かいのがポイントです。多数種類が販売されていますが、今回は「シーラカンス」を作ってみました。販売価格は110円(税込)です。


「プチブロック」で遊んでみた

黒豆大福

Fav-Log編集部員として、家電、キッチン用品、文房具などの記事を担当しています。趣味は一人旅とゲーム。食べることが好きです。

→著者のプロフィールと記事一覧

ダイソーの「プチブロック」で遊んでみた:開封


パッケージ

内容物

 内容物は、各ブロックと説明書、台座用ブロックです。

advertisement

ブロックのしくみ

 プチブロックは、一般的なブロックと同様に、へこんだ部分に出っ張った部分をはめ込むことで自由につなげていける設計になっています。シーラカンスを作るのに必要なブロックは以下のようです。


必要なブロック一覧

ダイソーの「プチブロック」で遊んでみた:実際に組み立ててみた


まずは小さなパーツから

 まずは小さなパーツを組み立てます。これなら楽勝! と思い、設計図の次のフェーズに目をやると……


突然上がった難易度

 突然難易度が上がったことに驚きつつ、せっせと組み立てていきます。正直に言うと、少し苦戦しました。


組み立て中

組み立て中2

組み立て中3

 だんだんと形になっていくのがなんとも楽しいです。しっぽ周辺と顔周辺はブロック同士が分解してしまいやすく、作業中何度も組み直しになりました。連結部分が少ないところは後回しにすると作業しやすいかもしれません。


土台を作ります

 いよいよ土台を組み立てます。

advertisement

可動パーツのヒレ

 ヒレを付けたら完成です! ヒレは可動パーツなので、角度などの表情をつけることができます。


台座にセット

ダイソーの「プチブロック」で遊んでみた:まとめ


ブロックは意外とたくさん余りました

 ブロックが足りなくならないかとドキドキしながら組み立てましたが、最終的にはこんなに余りました。結構多めに入っているようです。


新しい「沼」になるかも

 ダイソーの「プチブロック」で遊んでみました。今回は設計図の通りに作りましたが、必要なブロックをそろえれば発想次第で自由に作品を作れるアイテムです。さらに、ブロック1つ1つが細かいため、繊細な表現が可能です。実際にSNSを見たところ、さまざまな作品が見られました。これは新しい「沼」の予感がしますね。

※商品の情報は購入時点(2022年5月)のものです。店舗によっては販売していない場合があります

Amazonをお得に使おう!

advertisement

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
  2. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  3. メルカリで「ごみだと思われているけど、意外と売れるもの」5選 捨てる前に確認を! 相場観も合わせてチェック
  4. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  5. 【スイッチ(Switch)】新作ゲームソフト発売スケジュール【2024年6月版】「ルイージマンション2 HD」「真・女神転生V Vengeance」が登場!
  6. 大人かわいい「電波ソーラーBABY-G」おすすめ3選 時刻が正確&メンテナンスの手間が少ない実用的なウォッチ【2024年5月版】
  7. ワークマンの「サウナセット」がかなり使える! 黒&ピンクのおしゃれグッズで“ととのう”
  8. 安いけど“使える”「ソーラー腕時計」おすすめ4選 洗練されたデザインが人気のセイコーモデルは要チェック【2024年5月版】
  9. 行ってよかった! 初心者も挑戦しやすい「東日本の日本百名山」ベスト3 おすすめギアも紹介【2024年5月版】
  10. 「炭酸水」おすすめ&売れ筋ランキング10選 爽やかな刺激がうれしい!【2024年5月版】