コラム

メルカリで売れる「ごみだと思われている、意外なもの」3選 割れた食器が売れる意外な理由 捨てる前に要チェック【2023年7月版】(1/2 ページ)

メルカリでは、ごみだと思って捨ててしまうようなものでも取り引きされていることがあるので、視野を広げると「意外な出品物」に気付ける可能性があります。この記事では、一般的には捨ててしまうけれど、メルカリで売れる可能性がある意外なものを紹介します。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 メルカリを長く続けていると、「出品物がなくなってきた……」と感じることがあるかもしれません。でもそれは「一般的な出品物」の話ではないでしょうか。メルカリでは、ごみだと思って捨ててしまうようなものでも取り引きされていることがあるので、視野を広げると「意外な出品物」に気付ける可能性もあります。


メルカリでは、意外なものが売れることがある

 この記事では、一般的には捨ててしまうけれど、メルカリで売れる可能性がある意外なものを紹介します。家の中を見渡すと、新しい出品物が見つかるかもしれません。

advertisement

川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションの専門家。2004年、夫が子育てのために会社を辞めたのをきっかけにヤフオク!(当時はヤフー!オークション)を始める。経験を積みながら独自のノウハウを構築。2014年にフリマアプリをスタート。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。また節約や時短が大好きで、安くて便利なアイテムに興味あり。よく利用するのはダイソー。

→著者のプロフィールと記事一覧

家の中には34万円の「かくれ資産」がある?!

 家にある不用品にどれくらいの価値があるのか。メルカリではこれを「かくれ資産」と呼んでいます。1年以上使用しておらず、理由なく家庭内に保管しているもの(不要品)の数量と、「メルカリ」の平均取引価格によって金額に換算できます。

 2021年にメルカリが発表した「かくれ資産」は、国民1人当たり平均34万5000円でした。日本全体の総額は、なんと44兆円ほどです。


メルカリ「日本のかくれ資産」

 これからメルカリを始めようと思っている人にとっては、うれしい数字ではないでしょうか。ただ、すでにメルカリを使っている人はそもそも不用品の数が少ないのでは? と思うかもしれません。でも9年近くメルカリを使って出品している筆者でも、不用品は出てきています。ものを買う生活をしている以上、不用品は出てきますし、見方を変えるだけでも不用品は増えます。今回紹介するような「ごみだと思うようなもの」でも立派な出品物になる可能性があるので、どんな人でも出品を諦める必要はありません。

advertisement

Amazonで人気の「メルカリ本」をチェック!

売ったら意外とお金になるもの1:割れた食器

 メルカリでは、「ジャンク品」と呼ばれる壊れたものも取り引きされています。壊れたものというと、ガジェットや家電などをイメージするかもしれませんが、実は“割れた食器”も売れることがあるのです。以前筆者は、取っ手が折れてしまった耐熱皿を売ったことがあります。


割れた食器が売れることも

 なぜ一部が割れている、あるいは真っ二つに割れているような食器でも売れるのでしょうか。理由の1つは、割れた範囲が狭い場合、使用する分には支障がないことが挙げられます。また、食器として使わない可能性もあります。例えばデザイン性が良く、インテリアの1つとして使うなら、多少の割れも気にならないのかもしれません。

 2つ目の理由としては、金継ぎの練習のためです。金継ぎは、割れや欠けがある陶磁器を漆(うるし)で接着して、金などの金属粉で装飾する修復方法です。職人さんが行うだけではなく、趣味として金継ぎをする人もいるようで、その材料として買う場合もあるようです。

advertisement

Amazonで人気の「メルカリ本」をチェック!

売ったら意外とお金になるもの2:ランドセル

 子供が小学校を卒業したら、それまで使っていたランドセルは不要になります。ランドセルをリメイクしてバッグや財布にする取り組みもあるようですが、実はメルカリでも取り引きされています。


ランドセル(出典:photo-ac.com)

 なぜ季節外れに中古のランドセルが売れるのかというと、ランドセルが壊れてしまうことがあるからです。筆者の息子もそうだったのですが、肩にかける部分が切れそうになってしまい、ランドセルを買い替えるか悩んだほど。どうにか修復はできたのですが、完全に切れてしまったら買い替えた方がよいかもしれませんね。

 でもランドセルが壊れるのは高学年になってからが多いので、今になって新品のランドセルを買うのはちょっと……と思うでしょう。そこで目を付けるのが、メルカリの中古品というわけです。価格も安く、ピカピカの新品ではないので、高学年の子供が使っても違和感はありません。中古のランドセルは状態によって価格は異なりますが、メルカリでは数千円で買えるものが多いのでお得です。

advertisement

Amazonで人気の「メルカリ本」をチェック!

売ったら意外とお金になるもの3:紙の取扱説明書

 電化製品を購入すると取扱説明書が付属していますが、製品を使い始めたら、あまり見る機会がないでしょう。必要になればメーカーの公式ホームページでも確認できるので、取扱説明書は不要といえば不要なのかもしれません。でも、紙媒体で取扱説明書を確認したい人は意外と多く、取扱説明書が売れることがあります。


紙の取扱説明書

 パソコンやスマートフォンで取扱説明書を見る場合、サクッと検索できてスムーズに探しているページを見ることができます。でも時間が経つと画面が閉じてしまいます。再度開くとなるとパスコードの入力などが面倒ですし、そもそも文字が小さくて読みにくいというのも理由ではないでしょうか。

 これは余談になりますが、取扱説明書のコレクターもいると聞きます。取扱説明書は、基本的には本体を買わないと手に入らないものなので、メルカリなどで購入することもあるようです。

 メルカリでは、このような「ごみだと思われているもの」が売れることがあります。一方で、たばこや肥料などの出品禁止物もあります。知らなかったとはいえ、出品してしまうとアカウントの利用制限のペナルティを受けてしまうことも。出品する前に、出品しても良いものかの確認はしておきましょう。

advertisement

Amazonで人気の「メルカリ本」をチェック!

Amazonで購入できる「メルカリ出品時に役立つアイテム」

最初の3カ月間無料でお試し(7/13まで) 1億曲以上が聴き放題!

こちらの記事も要チェック!

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  2. ワークマンの「サウナセット」がかなり使える! 黒&ピンクのおしゃれグッズで“ととのう”
  3. 「炭酸水」おすすめ&売れ筋ランキング10選 爽やかな刺激がうれしい!【2024年5月版】
  4. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  5. 今売れている「運転用サングラス」おすすめ3選&ランキング 1位はコールマンの偏光機能付きサングラス! 1000円台でコスパも優秀【2024年5月版】
  6. ワークマン好きが“リピ買い”した「夏ウェア」3選 2023年夏に人気だったウェアが、新モデルになって登場
  7. ワークマンの「高機能な傘」4選 アウトドアでも使える“軽くて丈夫な折りたたみ傘”が優秀【2024年5月版】
  8. 行ってよかった! 初心者も挑戦しやすい「東日本の日本百名山」ベスト3 おすすめギアも紹介【2024年5月版】
  9. 6月発売の「保冷機能付き付録バッグ」3選 ディーン&デルーカの“おしゃれ付録トート”が話題
  10. 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】