製品比較

シチズン「リングソーラー」採用腕時計おすすめモデル3選 金属文字盤や多層構造をソーラーで実現【2023年11月版】(1/2 ページ)

シチズンの「エコ・ドライブ」は、光発電で駆動するため定期的な電池交換が必要ありません。メンテナンスにあまり時間をかけたくない人におすすめです。エコ・ドライブの中でも「リングソーラー」を採用したモデルは、多様な文字盤のデザインが特徴となっています。ここでは、「リングソーラー」を採用した腕時計のおすすめモデルをピックアップ。おすすめ商品を参考にしながら、自分に合ったものを見つけてみてください。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 シチズンの「エコ・ドライブ」は、光発電で駆動するため定期的な電池交換が必要ありません。メンテナンスにあまり時間をかけたくない人におすすめです。

 エコ・ドライブの中でも「リングソーラー」を採用したモデルは、多様な文字盤のデザインが特徴となっています。


シチズン アテッサ トリプルカレンダー ムーンフェイズ(出典:シチズン

 ここでは「リングソーラー」を採用した腕時計のおすすめモデルをピックアップ。おすすめ商品を参考にしながら、自分に合ったものを見つけてみてください。

advertisement

Fav-Log編集部

さまざまな製品・サービスの「お気に入り」が見つかる情報サイト「Fav-Log by ITmedia」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、ユーザーの製品選びに役立つ情報をお届けしています。

→著者のプロフィールと記事一覧

リングソーラーとは

 シチズンは、1976年に世界初のアナログ式光発電時計を開発しました。そのテクノロジーは改良を重ね「エコ・ドライブ」と名付けられ、太陽光や室内のわずかな光を電気に換えて時計を動かし、余った電気を二次電池に蓄えることで高効率・長寿命を実現しています。


「リングソーラー」の構造(出典:シチズン

 そんなエコ・ドライブのバリエーションとして登場したのが「リングソーラー」です。文字盤の外周部にリング状のソーラーセルを配置することで、側面から光を取り入れる設計となっており、文字盤に光を透過する素材を使う必要が無いため、デザインや素材の自由度が高い点が魅力となっています。

おすすめの「リングソーラー」腕時計:シチズンコレクション BU4033-18L


シチズン BU4033-18L(出典:Amazon

 時計の基本性能とデザインを追求したシチズンコレクションの1本です。リングソーラーならではの金属文字盤が特徴で、高級感のあるダイヤルのデザインを楽しめます。

advertisement

 ブルーのダイヤルと革バンドにピンクゴールドを組み合わせた華やかなデザインが目を引きます。しかしケースやインデックスは正統派のデザインなので、派手過ぎない絶妙な塩梅に仕上がっています。着けこなすことができれば垢抜けた印象を獲得できるでしょう。

 実売価格は約2万5000円から。

ケースサイズ:41(幅)×11.2(厚さ)mm

主な機能・特徴:1年間メーカー保証、日常生活用強化防水(10気圧)、クリスタルガラス風防、光発電エコ・ドライブ、フル充電時約6カ月可動

おすすめの「リングソーラー」腕時計:シチズン アテッサ トリプルカレンダー ムーンフェイズ


シチズン アテッサ トリプルカレンダー ムーンフェイズ(出典:Amazon

 月・日付・曜日の表示に対応するトリプルカレンダーとムーンフェイズを搭載した腕時計です。「リングソーラー」のムーブメントを用いることで、多層構造と金属製ダイヤルを配置したデザインを実現しています。

advertisement

 「BU0065-64E」はケースの素材に、独自の加工技術と表面硬化技術(デュラテクト)を施した「ブラックチタン(スーパーチタニウム)」を採用。艶やかなブラックチタンのブラックをベースに、差し色のピンクゴールドを効果的に配置した主張しすぎないおしゃれなデザインが特長のモデルです。

 実売価格は約7万7000円から。

ケースサイズ:42(幅)×12.2(厚さ)mm

重さ:67g

主な機能・特徴:防水(10気圧)、サファイアガラス(クリスタル)風防(無反射コーティング)、光発電エコ・ドライブムーブメント、ブラックチタン(スーパーチタニウム)ケース

advertisement

おすすめの「リングソーラー」腕時計:シチズン カンパノラ BU0020-71E


シチズン カンパノラ BU0020-71E(出典:楽天

 シチズンの高級時計ブランド「カンパノラ」の腕時計です。カンパノラは“宙空の美”をデザインコンセプトにしており、「BU0020-71E」も宇宙をモチーフにデザインされています。

 まず注目したいのは、銀河を表現した6時位置のサブダイヤルです。宇宙の黒はうるしで表現し、輝く星々は螺鈿(らでん)で再現。うるしと螺鈿という日本の伝統的な装飾技法を使用してぜいたくに宇宙を描いています。

 また12時位置のサブダイヤルは電気鋳造でパターンを作成するほか、ムーンフェイズの月は版を8回重ねてディテールを表現するなど、細部にこだわったデザインが特長のモデルです。

 外縁部にソーラーセルを配置するリングソーラーセルを採用することで、金属を使用した複雑なデザインの文字盤を実現しています。

 公式サイト価格は36万3000円(税込、以下同)。

advertisement

ケースサイズ:43.5(幅)×14.8(厚さ)mm

主な機能・特徴:防水(10気圧)、デュアル球面サファイアガラス(無反射コーティング)風防、光発電エコ・ドライブムーブメント、カレンダー(曜日、月、日表示)

「エコ・ドライブ」腕時計をショッピングサイトでチェック

こちらの記事も要チェック!

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
  2. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  3. 【スイッチ(Switch)】新作ゲームソフト発売スケジュール【2024年6月版】「ルイージマンション2 HD」「真・女神転生V Vengeance」が登場!
  4. メルカリで「ごみだと思われているけど、意外と売れるもの」5選 捨てる前に確認を! 相場観も合わせてチェック
  5. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  6. 大人かわいい「電波ソーラーBABY-G」おすすめ3選 時刻が正確&メンテナンスの手間が少ない実用的なウォッチ【2024年5月版】
  7. ワークマンの「サウナセット」がかなり使える! 黒&ピンクのおしゃれグッズで“ととのう”
  8. 安いけど“使える”「ソーラー腕時計」おすすめ4選 洗練されたデザインが人気のセイコーモデルは要チェック【2024年5月版】
  9. ワークマンの“スニーカー感覚で履けるサンダル”が優秀 フィット感抜群の蒸れないシューズは要チェック
  10. 行ってよかった! 初心者も挑戦しやすい「東日本の日本百名山」ベスト3 おすすめギアも紹介【2024年5月版】