メディア
製品比較
» 2020年04月27日 18時54分 公開

「オンライン飲み会」に便利な卓上家電おすすめ6選【2020年最新版】

外出自粛で「オンライン飲み会」をする人も増えてきました。オンライン飲み会をワンランクアップする家電をご紹介します。

[Fav-Log]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 新型コロナ(COVID-19)感染拡大の影響で外出を自粛する日々が続いています。「じかに集まれないなら、オンラインで集まって飲めばいいじゃない!」と、「オンライン飲み会」をする人も増えてきました。

オンライン飲み会に便利な1人用家電

 オンライン飲み会とは、ZoomやSkypeなどのビデオ会議機能を使って、それぞれ飲み物やおつまみを端末前に持ち寄って、画面越しに飲み会を行うというもの。そんなオンライン飲み会をワンランクアップする家電をご紹介します。

オンライン飲み会に便利な家電:コンパクトであること

 オンライン飲み会の会場となるのは、ほとんどの場合はパソコンがあるスペースでしょう。飲み物やおつまみを置くのはデスク周辺という場合が多いのでは?

コンパクトさや、持ち運びのしやすさ、またできれば後片付けのしやすさも考慮して選びたい。写真はサンコーレアモノショップWebサイトより コンパクトさや、持ち運びのしやすさ、またできれば後片付けのしやすさも考慮して選びたい。写真はサンコーレアモノショップWebサイトより

 居酒屋と異なりパソコンやタブレット、スマホが中心になるため、スペースに余裕がないものです。オンライン飲み会に使うグッズはできるだけコンパクトなのがおすすめ。小さければ、設置も片付けもあっという間にできますよ。

オンライン飲み会に便利な家電:安定感があること

 お酒の場でグラスを倒してしまった、という経験ありませんか? パソコンの近くで飲み物や食べ物を広げるのは何かとリスキーですし、さらにお酒が入り、カメラに向かって身振り手振りが大きくなったりすることも。

高さがあっても、安定感があれば倒れづらい。写真はサンコーレアモノショップWebサイトより 高さがあっても、安定感があれば倒れづらい。写真はサンコーレアモノショップWebサイトより

 せっかく自宅でゆっくり参加できるオンライン飲み会なのに、卓上のものを倒してしまったら大ごとです。倒れにくい、安定感のあるものが安心です。

オンライン飲み会に便利な家電:話題を提供できれば○

 いくらフェイス・トゥ・フェイスで会話しているとはいえ、オフラインとオンラインでは勝手が違います。話題が尽きてしまったときに、間が持たないということも生じがち。

オシャレ感あふれるグッズならそれだけで話が盛り上がります。写真はドウシシャ「LiVE もくもくクイックスモーカー L」 オシャレ感あふれるグッズならそれだけで話が盛り上がります。写真はドウシシャ「LiVE もくもくクイックスモーカー L」

 そのようなときに「えっ、それ何!?」と興味を引いてもらえるような家電なら、話も盛り上がるはず。ネタに走るもよし、オシャレ感を出すもよし、ちょっとした話題になりそうなものを選べば、オンライン飲み会はもっと楽しいものになるでしょう。

オンライン飲み会に便利な家電:おすすめはコレ!

肉は裏切らない! サンコーレアモノショップ「卓上ひとり焼肉プレート」

 サンコーレアモノショップの「卓上ひとり焼肉プレート」は、B5用紙程度のスペースに置けるコンパクトサイズのホットプレートです。最高温度300度の高火力でお肉を一気に焼き上げ、プレートの溝が適度に油分を落としてくれてヘルシーです。

サンコーレアモノショップ「卓上ひとり焼肉プレート」 サンコーレアモノショップ「卓上ひとり焼肉プレート」

 小さい分、食べたい分を次々焼くという食べ方にぴったりでしょう。焼き網も付いていますので、鮭の切り身やししゃもといった海鮮も楽しめます。

 操作部は、電源のオン/オフスイッチのみ。価格は3680円(税込、以下同)とリーズナブル。高火力ですぐに焼けてしまうので、話に夢中になりすぎて焦がさないようにしたいですね。

いろいろなアヒージョを楽しめる BRUNO「コンパクトホットプレート」◆≫

 BRUNOの「コンパクトホットプレート」は、A4用紙より一回り大きいサイズ感のフタ付きコンパクトホットプレート。ホーロー鍋のようなデザインと、カラーやオプションが豊富なのも魅力的です。

BRUNO「コンパクトホットプレート」平面プレート利用時 BRUNO「コンパクトホットプレート」平面プレート利用時

 たこ焼き用プレートが付属し、たこ焼きはもちろん、オリーブオイルを注いでさまざまなアヒージョを楽しめます。温度調整用のスライドバーがあり、料理に合わせた火力を選べます。価格は9680円です。

コンビニおつまみを手軽にワンランクアップ! ドウシシャ「LiVE もくもくクイックスモーカーS」

 お酒のおつまみはコンビニで調達という方も多いでしょう。さきイカやビーフジャーキー、ミックスナッツや6Pチーズ、ウインナーなどなど品ぞろえも豊富です。

ドウシシャ「LiVE もくもくクイックスモーカーS」 ドウシシャ「LiVE もくもくクイックスモーカーS」

 そんなコンビニおつまみをグレードアップさせるのがこちらの燻製機。大きさは直径15cmとちょっとした丼サイズです。固形燃料と燻製チップをセットしその上の調理皿に食材を置くと、最短15分でワンランク上のおつまみの完成です。

 ミックスナッツやサラダチキンをスモークすると、ひと味もふた味も違った風味が楽しめます。画面の向こうから「おいしそう」という声が聞こえてきそうです。価格は3300円。火を使いますので、回りに燃えやすいものがないように注意が必要です。

ぐるぐる回って手間いらず サンコーレアモノショップ「自家製焼き鳥メーカー2」

 お店なら注文すると料理が出てきますが、オンライン飲み会では、材料の用意から調理まで全部自分で行う必要があります。でも、この「自家製焼き鳥メーカー2」なら焼きパートはおまかせ。

サンコーレアモノショップ「自家製焼き鳥メーカー2」 サンコーレアモノショップ「自家製焼き鳥メーカー2」

 中央にあるヒーターを取り囲むように焼き串を挿せば、あとは自動的に自転公転してほどよく焼き鳥が焼き上がります。焼いている様子がカメラに映し出されれば「これ何!?」とウケること間違いなしです。

 10本の金属製焼き串が付属して価格は6280円。60分のタイマー付きで、電源の切り忘れを防止します。

オンライン飲み会をハイソに格上げ recolte「ラクレット & フォンデュメーカー メルト」

 recolteの「ラクレット&フォンデュメーカー メルト」は、チーズフォンデュやラクレットが楽しめる卓上サイズの家電。映えるデザインですので「うわあ、おしゃれ!」と、話のネタにもなるでしょう。

recolte「ラクレット & フォンデュメーカー メルト」 recolte「ラクレット&フォンデュメーカー メルト」

 上段で食材をグリルしつつ、下段でラクレット用のチーズを温める、または上段のみでチーズやチョコを温めてフォンデュを楽しめます。

 カラーはレッド、ベージュ、グレーの3色。またカラーによって付属するココットの色が異なります。価格は5500円です。

インテリアにもなる サンコーレアモノショップ「俺の自販機」

 オンライン飲み会で飲み物がなくなったら「ちょっと取ってくるね」と冷蔵庫に向かいますが、席にいたまま冷え冷えの缶飲料を用意できるのが「俺の自販機」です。

サンコーレアモノショップ「俺の自販機」 サンコーレアモノショップ「俺の自販機」

 350ml缶を10本まで格納でき、室温25度の状態で庫内温度は5度まで下げられて飲み頃をキープ。ボタン1つでガコン! と落ちてきて雰囲気も盛り上がります。ブラックカラーにオールドタイプのジュークボックスを思わせるフォルムは、インテリアとしても映えますね。価格は1万5800円です。

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. 【付録】宝島社が「クリスマス福袋」の販売スタート 付録付き雑誌が3冊セットで2850円とお得!
  2. ワークマンの「1900円トラベルシェルパンツ」が話題 夏用と冬用を比較してみた 何がどう違う?【前編】
  3. 「付録付き雑誌・ムック」が最大半額 宝島チャンネルでセール開催中 ハリスの「上品ミニ財布」がお買い得【12月3日まで】
  4. 【スイッチ(Switch)】新作ゲームソフト発売スケジュール【2023年12月版】「ドラゴンクエストモンスターズ3」が登場!
  5. ワークマンの売れ切れ続出「1900円カーゴパンツ」はデザイン・機能性を備えた優秀パンツ ポケット10個&水や汚れに強い
  6. 「カップラーメン」売れ筋ランキング&おすすめピックアップ 忙しい年末は手軽な麺でホットに!【2023年12月】
  7. ワークマンの「2900円キルティングコート」がコスパ最高  “ひょうたんキルト”がかわいい高機能アウター
  8. ワークマン好きが夫婦“おそろ”で使っているウェア 1000円以下のコスパ最強アイテム
  9. 安いけど“使える”「国産ムーブメント機械式腕時計」おすすめ3選&ランキング 3万円台で買えるモデルをピックアップ/メイン機となるポテンシャルを秘めた1本も【2023年12月版】
  10. 今売れている「MA-1ジャケット」ランキングトップ10 高機能中綿搭載モデルや7000円で買える本格ミリタリーブランドのモデルがランクイン【2023年11月版】