メディア

もう湿気ない! スナック菓子好きの方におすすめ、【ダイソー】の「イージーシーラー」を使ってみた!

» 2022年06月20日 17時00分 公開
[Fav-Log]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ポテトチップスなどのスナック菓子は、開けてから時間が経つと湿気てしまいます。一度に全部食べ切ってしまわないと、後で食べた際に、ぐにゃりとした食感にがっかりしてしまうということも。そんな時に便利なのがダイソーの「イージーシーラー(EASY SEALER)」。この商品は、開封済みのスナック菓子などの封を熱で再び閉じることができるのです。今回は、ダイソーの「イージーシーラー」をレビューします。販売価格は110円(税込)です。

ダイソーの「イージーシーラー(EASY SEALER)」を使ってみた! ダイソーの「イージーシーラー(EASY SEALER)」を使ってみた!

ダイソーの「イージーシーラー」レビュー:電池をセットする

「イージーシーラー(EASY SEALER)」 「イージーシーラー(EASY SEALER)」
本体はホッチキスのようなサイズ感 本体はホッチキスのようなサイズ感

 本体はホッチキスのようなサイズ感です。最初に、電池をセットします。本体を開いて、電池カバーを外し、電池をセット。単3電池2本を別途用意する必要があるので注意しましょう。

本体を開いて…… 本体を開いて……
単3電池×2(別途用意)をセット! 単3電池×2(別途用意)をセット!

こんな商品もありますよ


ダイソーの「イージーシーラー」レビュー:実際に封を閉じてみた

食べかけのポテトチップス。輪ゴムで止めてあります 食べかけのポテトチップス。輪ゴムで止めてあります

 封の空いたポテトチップスを用意しました。「イージーシーラー」を使ってこちらをシールしてみようと思います。

発熱部には安全カバーが 発熱部には安全カバーが

 本体には安全カバーが付いています。安全カバーを外すと発熱部があり、ここをフタで3秒押すことで発熱します。使わない時には安全カバーを付けておけば勝手に発熱することはないので安心です。

端からシールスタート 端からシールスタート
もう2度と湿気させない! もう2度と湿気させない!

 発熱させた後、本体で袋の端を挟みます。ぐっと力を入れながら、少しずつ本体をスライドさせていきます。

目安線を活用するとやりやすいかもしれません 目安線を活用するとやりやすいかもしれません

 のぞき穴と目安ラインを活用すると、まっすぐシールしやすいかもしれません。

 この際、スピードや押す力の加減が少し難しいと感じました。押す力が弱かったり、スライドするスピードが速すぎたりするとシールできないので、丁寧に行うとよいでしょう。もし失敗してしまった場合は、シールできなかった部分を再度熱してみてください。

少し曲がってしまいましたが、封を閉じることができました 少し曲がってしまいましたが、封を閉じることができました

 熱した後の袋を確かめてみると、袋が接着されています。もう一度食べたい時は、シールした部分を引っ張ることでベリッと簡単に開けられます。

ダイソーの「イージーシーラー」レビュー:まとめ

 「イージーシーラー」を使用して、スナック菓子の封を閉じ直すことができました。閉じた後に開けるのも簡単なので、必要に応じて封を閉じたり開けたりできる点が便利だと感じました。普段よくスナック菓子を食べる方や、湿気てしまうのが嫌という方には特におすすめのアイテムです。

シールできる素材

  • アルミ蒸着袋/ポリプロピレン/ポリエチレン/塩化ビニルで厚み0.1mmまでの袋

※商品の情報は購入時点(2022年5月)のものです。店舗によっては販売していない場合があります

Amazonをお得に使おう!

こちらの記事も要チェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング
  1. 大きすぎず使いやすい「“ちょうどいい”サイズのトートバッグ」おすすめ3選【2025年7月版】
  2. 長時間歩いても疲れにくい「防水ウォーキングシューズ」おすすめ3選【2025年7月版】
  3. 「夏でもロングパンツ派におすすめ!」 ユニクロの「暑い日も快適にはけるパンツ」3選【2025年7月版】
  4. 今売れている「シチズン アテッサ」おすすめ&ランキング アクティブなビジネスパーソンに似合うスタイリッシュな腕時計【2025年7月版】
  5. 財布代わりにも使える「スマホショルダー」おすすめ3選【2025年7月版】
  6. 今売れている「ミニコンポ・セットコンポ」おすすめ3選&ランキング ハイレゾ対応&ウッドコーン採用モデルをピックアップ【2025年7月版】
  7. 【車中泊】5万円台の「ポータブルクーラー」を車中泊で使ってみた 睡眠モードが優秀! 暑い日も朝までぐっすり【2025年7月版】
  8. 今売れている「電動自転車」おすすめ3選&ランキング アシスト機能で坂道もスイスイ走れる! 最短10秒で折りたためる小型モデルなど【2025年7月版】
  9. コンパクトな「スポットクーラー」おすすめ3選 工事不要、家中持ち運んで使える冷房機器【2025年7月版】
  10. 「思わずイロチ買い!」【カルディ】「夏のコーヒーバッグ2025」を買ってみたら、かなり使いやすいバッグでした