トップ10
「水筒・マグボトル」人気ランキング10選 軽量でおしゃれなモデルが人気【2023年4月版】
暖かい日が増え、水筒やマグボトルの出番が増えてきました。容量が多かったり、炭酸飲料を入れられたりする水筒・マグボトルは、アウトドアシーンでも活躍するでしょう。種類が豊富な「水筒・マグボトル」ですが、どんな製品が人気なのでしょうか。今回は、Amazonの売れ筋ランキングで上位にランクインしている商品を紹介します。
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
暖かい日が増え、水筒やマグボトルの出番が増えてきました。容量が多かったり、炭酸飲料を入れられたりする水筒・マグボトルは、アウトドアシーンでも活躍するでしょう。
種類が豊富な「水筒・マグボトル」ですが、どんな製品が人気なのでしょうか。今回は、Amazonの売れ筋ランキングで上位にランクインしている商品を紹介します。
この記事では、Amazon.co.jpの売れ筋ランキング(2023年4月18日15:00時点)をもとにランキングを集計しています
人気の「水筒・マグボトル」:12〜6位
1904年に世界で初めてガラス製魔法びんを製品化し、1978年には「高真空ステンレス製魔法びん」を生み出した魔法びんブランド「サーモス(THERMOS)」の製品が多くランクインしています。
12位:サーモス「真空断熱スポーツボトル 1L マットブラック」
11位:サーモス「真空断熱ケータイマグ 750ml スモークブラック」
10位:スケーター(Skater)「キャップユニット パープル 470ml用」
9位:サーモス「真空断熱ケータイマグ 500ml ネイビー」
8位:タイガー魔法瓶「ステンレスボトル スチールブラック MMZ-K501KS」
7位:サーモス「交換用部品 ケータイマグ JNL パッキンセット」
6位:KINTO(キントー)「ウォーターボトル スモーク 500ml」
人気の「水筒・マグボトル」:5〜1位
真空断熱構造で保温・保冷機能が高く、500ml前後の日常使いしやすい水筒・マグボトルが上位を占めています。
5位:サーモス「真空断熱ケータイマグ 500ml ブラック」
4位:象印マホービン「ステンレスマグ 0.60L アイスグレー」
3位:サーモス「真空断熱ケータイマグ 500ml ディープブラック」
2位:サーモス「真空断熱スポーツボトル 0.8L ブラックバレンシア」
1位:象印マホービン「ステンレスマグ 480ml サンドベージュ」
「タンブラーグラス」の売れ筋ランキング:5〜1位
「水筒・マグボトル」最新ランキングも要チェック!
こちらの記事も要チェック!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
【2023年最新版】水筒のおすすめ人気ランキング15選! 保温・保冷力など選び方も解説
水筒はさまざまなブランドから形状やデザイン、機能が異なる商品が販売されています。使いやすい商品は人によって違うでしょう。今回はおすすめの人気ランキングを紹介します。「スタンレー(STANLEY)」の水筒は10年使ってもまだまだ現役! かっこいいデザインと保温力の高さが魅力
飲み物を持ち歩くのが一般化してきた今、マイボトルを持っている人はたくさんいるでしょう。種類やサイズが豊富で、使う人や用途に合わせて選べるようになっています。筆者の家でも高校生の子供の弁当用や外出用にいくつかありますが、実は10年ほど使っている水筒があります。「STANLEY(スタンレー)」の水筒です。この記事では、10年愛用してもまだまだ現役のスタンレーの水筒を紹介します。「1リットル水筒」おすすめ13選 スポーツやレジャー、オフィスなど、利用シーンごとにおすすめのモデルをピックアップ【2022年最新版】
水筒が大き過ぎると重たくて持ち運ぶのが大変ですよね。そんなときは「1リットル水筒」を使ってみると良いかもしれません。1リットル水筒なら、リュックやかばんに無理なく収まりますし、小さ過ぎるわけではないので必要な容量もしっかり確保できます。実際に水筒を使う場面を思い浮かべながら、用途に合うモデルを探してみましょう。ビールもOK ピーコック魔法瓶の炭酸飲料対応ボトル「ストレートドリンクタイプ」 容量は0.8Lと0.6L
ピーコック魔法瓶から2023年3月2日に販売が開始された持ち運び炭酸飲料対応ボトル「ストレートドリンクタイプ」。商品についての詳細と関連商品をピックアップして紹介します。「ペットボトルクーラー」売れ筋ランキング10選 冷たさ長持ち! 大きめペットボトルが入るモデルや、おしゃれなデザインが人気【2022年8月版】
好みのペットボトルを入れるだけで、ドリンクの冷たさが長持ちする「ペットボトルクーラー」。気温が高い日はドリンクがすぐにぬるくなってしまいますが、ペットボトルクーラーを使うことで冷たさを持続させることができます。また、結露で手がぬれてしまう心配もありません。