FM音源【えふえむおんげん】

【国内記事】 2001年2月13日更新

 FM(Frequency Modulation)は,周波数変調のことであり,ラジオ放送でも用いられる用語である。元となる音声の波形(周波数)に対して,ある別の周波数で変調する方式だ。複数の周波数を組み合わせることによっていろいろな音を発生させることができることから,パソコン用の音源としてこの技術が用いられている。

 FM音源は古くから,サウンドカードでMIDIを再生したり,あるいはゲーム専用機の音源として活躍してきた。しかしパソコンの世界ではすでにPCM音源が主流になっており,ISAバス用のカードくらいしか残っていない。

 一方,携帯電話の世界では,着信メロディが単音から和音になった時点で,FM音源の搭載が始まっている。標準ライブラリとして128種の音色が用意され,それぞれ異なる音色で最大4音の同時発音が可能になるなど,着信メロディの必要条件を備えた音源LSIがいくつも登場している。現在は16和音を持つものもある。

[江戸川,ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!