vCard【ぶいかーど】
vCardは,Electronic Business Cards,すなわち電子名刺のことで,バーシットコンソーシアム(現インターネットメールコンソーシアム:IMC)が推進する共通データフォーマットのことを指す。電話帳などのデータをアプリケーション間でやり取りすることができる。 vCardに対応しているのは,ロータスのOrganizerやマイクロソフトのOutlook,OutlookExpressなどの主要なPIMソフト。自分のvCard(拡張子:vcf)を作ったら,メールに添付して相手に送信することができる。こうしていろいろな相手とvCardを交換し合うことによって,これがアドレス帳そのものとなる。 vCardで規定されているのは,名前,電話番号などの個人情報で,同様にスケジュール情報を扱うvCalendarがある。これらのフォーマットはテキスト形式で,電子メールでの交換が容易になっている。PDAや携帯電話の赤外線通信で転送する場合は,IrMCを利用する。 vCardの記述は,BEGIN:〜で始まり,END:〜で終わる行ベースのフォーマットが使われている。行の長さ,および長い行の処理は通常の電子メールの処理と同じで,文字コードや国の表記にはインターネットで利用されているものを使う。 オブジェクトとしてバイナリデータを含めることができ,そのエンコードにはBASE64が使われる。 vCardは現時点でIMCのVer.2.1と,RFC2425/2426で規定されるIETF(The Internet Engineering Task Force)のVre.3.0が公開されている。 vCardの例BEGIN:VCARD [江戸川,ITmedia] Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. モバイルショップ
最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
最新スペック搭載ゲームパソコン
FEED BACK |