J-フォンの3G、「Vodafone Global Standard」がスタート 12月20日、J-フォンの第3世代携帯電話サービス「Vodafone Global Standard」が開始された。当初のターゲットは、国際ローミングにメリットを感じるユーザーだという
12月20日、J-フォンの3Gサービス「Vodafone Global Standard」がスタートした(12月3日の記事参照)。これに伴い、3Gサービスに対応したNEC製端末「V-N701」の販売も始まったが、初回入荷台数は少数とみられ首都圏では発売と同時に完売、次回入荷は未定という状況になっている。 本日端末販売を行ったのは、首都圏ではJ-フォンショップ八重洲北口店、横浜ザ・ダイヤモンド店、千葉中央店、大宮中央店などJ-フォン直営ショップのみ。首都圏だけでなく、北海道から九州までの各地域でも同時に販売が開始されたが、取り扱うのはいずれも直営ショップおよび支店のみとなっている。
初回の販売が限られた直営ショップおよび支店でのみになったのには理由がある。3G端末を取り扱うためには、USIMとよばれるチップカードに電話番号の書き込みが必要で、ショップ側にも専用機器類を設置しなければならない。また、3Gサービス全般について、ユーザーに十分な説明を行うための店員スキルも必要となるからだ。 また、3Gサービスでは、メールやWebなどの機能も現行PDCサービスとは異なり、サービスエリアもPDCに比べると必ずしも十分ではない。一般J-フォンショップや量販店が取り扱うことによって、本来3Gが必要ではないユーザー層に販売され、ユーザーが不利益を被ってしまうことを懸念したという向きもある。 実際に、3GではJ-スカイの各種サービスも利用できず、現行PDCユーザーが3Gに機種変更した場合はEメールアドレスが使えなくなるなど不都合な点が多い。こうしたことを、すべての販売店、量販店に周知徹底の上販売にあたることは当面は困難とJ-フォンは判断したようだ。
「Vodafone Global Standard」は、現行PDCサービスに満足しているユーザーが乗り換えるものではなく、「国際ローミングなどにメリットを感じるユーザーがメインターゲットだ」と、J-フォンは説明する。 とはいえ、本日発売された「V-N701」には、“SIMロック”といわれる、J-フォンで発行したUSIM以外は利用できない仕掛けがあることが、先日の3G発表記者会見で明らかにされている。 J-フォンで販売する3Gモデル同士では、USIMの交換は行える。もしロックをかけなかった場合、他国で契約したSIMカードを挿したユーザーから“利用できない”などの問い合わせがあった場合、現状ではサポートの対応が不可能。このため、「サポート対応可能なUSIMカードは当面J-フォン発行のもののみとし、他国のUSIMカードは利用できないようにした」という。将来的に動作確認などが取れ、サポートが可能になった場合にはロックを外していく可能性もあるだろう。 一方で、海外から日本を訪れるユーザー向けに、3G端末をレンタルするサービスも予定されている。これは、海外のGSMエリアで携帯電話を利用するユーザーが日本を訪れる場合、この3Gレンタルサービスでレンタルした端末に、GSMで利用しているSIMカードを挿すことで、電話番号もそのまま(海外で利用している電話番号のまま)日本国内で利用できるというもの。すなわち、海外からの旅行者向けにレンタルされる端末には“SIMロック”がかけられていないということになる。 NTTドコモは、来春からPDCとW-CDMAのデュアル端末を発売すると発表しているが、J-フォンは最初から海外での利用にメリットを見いだせるユーザーをターゲットとしているため、PDCとのデュアル端末を販売する予定はないとのことだ。 また、J-フォンの3Gはサービス導入時から国際標準のW-CDMA方式を採用しているため、今後、海外で市販されるであろうW-CDMA端末を日本国内に持ち込み、J-フォン発行のUSIMカードを挿入してJ-フォンとして利用したり、あるいは海外のGSM用SIMカードを挿入したまま海外の電話番号のままでJ-フォンにローミングして利用することも概念的には可能である。 ただしJ-フォンでは、J-フォンが発売するモデル以外のネットワークの整合性などをテストをしていないため、動作については保証できないとしている。
J-フォンの採用した3G規格は、FOMAと同じW-CDMA。サービスされるビジュアル通話もFOMAと同様のものだ。実際にV-N701と「FOMA SH2101V」で通話実験を試みたところ、ビジュアル通話が可能なことが分かった。実験は都内において「V-N701」と「FOMA SH2101V」との間で行い、ビジュアルモードで発信操作するだけで、相互にTV電話をすることが可能だった。 関連記事 「キラー」無きまま、J-フォンの3Gがスタート 延期を繰り返したJ-フォンの3Gが、12月20日、ついにサービスインする。W-CDMA方式の3Gに加え、GSMとのデュアルモード機も2機種準備。「Vodafone」の名を冠したブランド名も採用し、グローバルスタンダードをうたう。しかし“3Gならでは”のアプリケーションは結局用意されず、順風満帆のスタートとはいえない J-フォン、第3世代携帯電話サービスを12月20日に開始 J-フォンは、12月20日より国内および世界各国で利用できる第3世代グローバルサービス「Vodafone Global Standard」を提供する。対応端末は3機種 J-フォン3G、国際ローミングには期待 どれだけの需要があるのかは別として、J-フォンの3G「Vodafone Global Standard」の国際ローミング機能には期待したい J-フォン、3Gサービスにノキア、NEC、三洋電機製端末を投入 J-フォンは、12月20日から提供する3Gサービス用端末として「NOKIA 6650」ら3端末を投入する ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、J-フォンにGRXサービスを提供 関連リンク J-フォン NEC [木暮祐一, ITmedia] Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. モバイルショップ
最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
最新スペック搭載ゲームパソコン
FEED BACK |