コラム

AndroidにモバイルSuicaを入れてみた(3/3 ページ)

7月23日からスタートした、Android版のモバイルSuica。従来のモバイルSuicaとどこが違うのか? そもそもカードではなくおサイフケータイでSuicaを使うと何がいいのか?……本記事では、実際にAndroid端末でモバイルSuicaを使って気づいた点をまとめた。

前のページへ |       

Android版の新機能は?

 Android版モバイルSuicaでは、フィーチャーフォン版アプリと同じ機能が利用できる。上述の通り、ウィジェット機能が搭載されているので、残高確認はフィーチャーフォンよりも素早く行えるようになった。ホーム画面の余白を長押しすると、ウィジェット登録できるアプリの一覧が表示される。そこからモバイルSuicaを選べば、ウィジェットを常時表示しておけるようになる。

 もう1つ追加された機能が「クイックチャージ」。といっても、これまでは数字を入力してチャージ金額を決めていたのが、1000円刻みでメニューが用意されているので、タッチするだけで良い、というだけのもののようだ。


ホーム画面にウィジェットを表示しておける。スイカをタップすれば瞬時に残高確認可能(左)。Android版モバイルSuicaのトップ画面。「クイックチャージ」が追加された(中)。1000円単位で用意されたチャージ金額をタッチすると、数字で入力せずに入金できるのちょっとだけクイックだ(右)

 本記事ではモバイルSuicaの例を挙げたが、カードとは違い、複数のサービスを1台の端末でまとめて利用できるのがおサイフケータイのメリットだ。現在、決済系サービスとしてはSuicaのほかにもEdy、WAON、iD、QUICPayなどがAndroid対応しているほか(nanacoは2011年中に対応予定)、マクドナルドの「かざしてクーポン」などのクーポン系サービスや、マツモトキヨシ、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの会員証サービスもAndroidで利用できるようになっている。

advertisement

 決済系・会員証系サービスに注目すると、実はおサイフケータイのみで利用できるキャンペーンが多いのも特徴といえる。おサイフケータイで利用できるキャンペーンは、このページで最新情報を確認できる(参照リンク)

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.