買う前も、買った後も あなたのガジェット&家電選びは「トリセツ」アプリにおまかせ!(1/3 ページ)

春は、新製品が気になる時期だけど、「何を選んでいいか分からない」と悩む人が多いだろう。そして製品を買った後に困るのが、取扱説明書の管理。この2つの悩みを解決してくれるアプリが「トリセツ」なのだ。(提供:株式会社トライグル)

» 2017年03月10日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR

家電製品のあるあるを解決するアプリがあった!

 春は、新生活の始まりもあって、いつも以上に新製品が気になる時期。あれもほしい、これも役立ちそう、これがあれば今よりももっと楽しくなるかも、とワクワクしてしまう。

 しかし、いかんせん現代は製品が多い。売り場にいてもその種類の多さに圧倒されてしまうことがある。「どれを選んだらいいか分からない!」「ライバル製品も知りたいけど、違いをいちいち調べてる時間がない!」「検索してみたけど、どの記事を読んだらいいか分からない!」「全部読んでる時間もない!」「ええいもう手っ取り早くプロのおすすめがあったら知りたい!」「家電製品情報のキュレーションってないの? 誰か教えて!」という悩みを抱いたことはないだろうか。

 散々悩んで買ったら買ったで、困るのは取扱説明書の管理だ。世の中には取扱説明書などの専用のファイルもあって収納には便利だが、モノが増えていくとその分保存すべき説明書類も増えて、むしろ急いでいるときに限って見つかりにくくなったりする。中には、どうせ読まないと思って、と取扱説明書をパッケージごと捨ててしまうという人も。でも、そんなときに限って必要になったりするのだ。

 この2大あるあるをまとめて解決してくれるアプリがある。それが「トリセツ」だ。

トリセツ 家電の説明書やレビュー記事などを一元管理できる「トリセツ」アプリ
トリセツ トリセツ(PCはこちらから)
トリセツ トリセツ(PCはこちらから)

「トリセツ」ってどんなアプリ?

 最近の製品は、メーカーの製品またはサポートページにPDFファイルとして取扱説明書やガイドなど付属の情報が公開されていることが多い。「トリセツ」は、そんな家電製品やAV機器などの取扱説明書を、スマートフォンやタブレットでまとめて管理し、必要なときにサクッと見られるのが特徴。iOS版とAndroid版のアプリが用意されている。

トリセツトリセツ こちらが所有している製品の一覧(写真=左)。個別の製品の詳細ページ(写真=右)
トリセツ こちらが「トリセツ」から開いた取扱説明書の例

 ある程度慣れた人達なら、それらを自分で探しては端末にダウンロードして管理していただろう。しかし、1製品ごとにサイトにアクセスして探し出さなくてはいけないし、それを家中の製品でやれといわれたら困ってしまうはずだ。

 「トリセツ」があれば、メーカーのサイトにアクセスする必要はまったくなく、アプリに製品の型番を入力するだけ。たったそれだけでメーカーの公式サイト、取扱説明書、FAQといった情報がアプリに登録される。もちろん取扱説明書はタップすればすぐ中が見られるし、調理家電なら付属のレシピ本ですら閲覧できる状態で、だ。

トリセツ 型番を入力していくと製品リストが表示されていくので、該当するものをタップするだけで登録は完了だ

 さらに、Google製品検索、商品購入サイトへのリンクまでが用意されている。詳しい製品情報を知りたくなったら、各種リンクをタップするだけ。あらかじめ製品がキーワードとしてセットされているので、ブラウザを起動して、キーワードを入力するという手間すら省けるようになっている。知りたいことがすぐに分かるという、かゆいところに手が届く仕組みなのだ。

 アプリには個人用のメモ欄もある。購入日、購入価格、保証期限、廃却日、写真(レシート・記念撮影)、お気に入りページ、メモが自由に書ける。特に購入日と保証書の写真などは控えておくと、より安心できるだろう。

トリセツトリセツ Google検索やレビュー記事へのリンクも用意されている(写真=左)。個人用のメモ欄もある(写真=右)

「トリセツ」で管理できる製品はどんなもの?

 「トリセツ」に登録できる取扱説明書のジャンルは多岐にわたる。登録できるのは、生活家電、キッチン家電、健康美容家電、情報家電、住宅設備家電のほか、スマートフォンやタブレット、携帯電話、PC、カメラ、AV機器、情報家電、ゲーム機本体など。詳しくはアプリのヘルプ内の「登録対象製品」や、公式サイトでも確認できる。

 通常は画面右下の「+」ボタンを押して、フォームに型番を入力すれは該当商品をリストアップしてくれるので、選んでタップするだけという簡単さ。

 しかし、中にはサーバにまだ登録されていないものもある。その場合は画面の表示に従って型番だけ申請すればOK。あとはオペレーターに登録されるのを待てばいい。申請が多いと少々待たされることもあるが、登録されれば自分のアプリに自動的に反映される。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社トライグル
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia Mobile 編集部/掲載内容有効期限:2017年3月31日

関連リンク