F902iSでナップスターの音楽配信サービスが利用可能に
ナップスタージャパンが秋から開始する音楽配信サービスのうち、定額制サービス「Napster To GO」にF902iSが対応する見込みだ。
タワーレコードグループのナップスタージャパンが2006年秋から開始する定額制音楽配信サービスで、ドコモの「F902iS」(5月12日の記事参照)が対応することが明らかになった。
ナップスタージャパンは、タワーレコードが米Napsterと共同で設立した会社。当初は2006年春にサービス開始を目指していたが、半年遅れて秋からスタートすることが決まった(5月29日の記事参照)。サービス開始時には洋楽/邦楽をあわせ150万曲以上が利用できる見込みだ。
毎月一定金額を支払うと提供される楽曲がすべて楽しめる定額制サービスと、曲・アルバムごとに楽曲を購入できるサービスの両方が予定されている。定額制サービスには、PCでのみ楽しめる「Napster Basic」と、ポータブルオーディオに楽曲を転送できる「Napster To GO」の2種類がある。Napster To Goではポータブルオーディオへの楽曲転送にWindows Media Player 10を使い、現在携帯電話では唯一対応機種として名前が挙がっているのがF902iSだ。F902iSはWindows Media Audio(WMA)に対応しており、Windows Media Player 10を使って楽曲の送受信を行う。
ドコモ広報部では「F902iSはWMA対応で提供することは決まっているが、ナップスタージャパンのサービスに対応できるかどうか、現状では未定」と話している。
なお、米NapsterではNapster Basicを月額9.95ドルで、Napster To GOを月額14.95ドルで提供している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ナップスタージャパン、今秋に定額制音楽配信を開始
タワーレコードは、同社と米Napsterが共同で設立した「ナップスタージャパン」による定額制音楽配信サービスを今秋より開始すると発表した。 写真で解説する「F902iS」
使い勝手を重視し、“閉じたままで操作”にこだわったF902iS。指紋認証もミュージックプレーヤーも、閉じたままで操作できる。またWMAに対応、PCでダウンロード購入した音楽を楽しめる。閉じたままで指紋認証、購入したWMAも楽しめる――「F902iS」
指紋認証機能と音楽再生機能を強化したF902iSは、端末を閉じたままでの操作性向上がポイント。丸窓背面ディスプレイは「ラウンドイルミネーション」へ進化し、さまざまな操作ができるようになった。