大画面スライド+FMトランスミッター、WMAと着うたフルに対応──「D903i」
2.8インチワイド液晶とスリムなスライドボディの“D”に、着うたフルとWMA、FMラジオ、FMトランスミッターが加わった。端末やmicroSDに取り込んだ音楽を、AVコンポやカーステレオで楽しめる。
「D902iS」からクルクル回る十字キーの「スピードセレクター」や2.8インチの大画面、スライドボディを引き継いだ「D903i」は、FMラジオチューナーやFMトランスミッター機能を新たに搭載。着うたフルやWindows Media Audioにも対応するなど、音楽関連の機能が強化された。厚みも18.2ミリとスリムになった。
- →903iシリーズ最薄ボディはこうして生まれた──開発陣に聞く「D903i」
- →音楽機能もボディカラーも、テーマは“親しみやすさ”──開発陣に聞く「D903i」
- →jigブラウザが「N903i」「D903i」「F903i」に対応
- →内蔵メモリの容量は──「D903i」「F903i」
- →よりスリムになったスライド端末「D903i」、11月14日に発売開始
- →ドコモの「D903i」「F903i」「N903i」がモバイルSuicaに対応
- →移動したワンプッシュオープンボタンの使い勝手は──「D903i」
- →音楽を聴きながらできることは──「D903i」
- →「写真で解説するD903i」
音楽再生機能は着うたフルに加え、Windows Media Audioに対応。定額制の音楽配信サービス「Napster」を利用できるほか、WMAフォーマットでエンコードした手持ちのCDの楽曲も携帯で楽しめる。
端末内のメモリやmicroSDに保存した楽曲ファイルは、FMトランスミッター機能を使って、FMラジオ機能付きAVコンポやカーステレオのスピーカーから音を流すことが可能。FMトランスミッターはiアプリの音声も飛ばせるので、D903iを助手席ナビとしても利用できる。
FMラジオ機能は、放送中の楽曲情報を表示する「NOW PLAYING情報」の取得機能を装備。ラジオで流れた気になる音楽の曲名やアーティスト名を確認できるほか、コンテンツ配信サイトへのリンク経由で着メロや着うた、着うたフルをダウンロードすることもできる。
フルブラウザと、Microsoft WordやExcel、Power Pointなどを閲覧できるドキュメントビューアは、横ワイド画面での表示に対応。端末の画面上をキャラクターが動き回るデスクトップマスコット機能の「マチキャラ」にも対応し、プリセットされたドコモダケのマチキャラが端末内で遊ぶ様子を楽しめる。
ほかにも、生体認証機能のボイス認証や暗証番号のダブルロック、FMラジオやミュージックプレーヤー、フルブラウザ、GPS機能を簡単操作で呼び出せる「スピードメニュー」機能を搭載。カメラはオートフォーカス機構付きの320万画素CCDを採用し、手ブレ補正機能は動画撮影時のみの対応となる。
機種名 | D903i |
---|---|
サイズ(幅×高さ×厚み) | 48×109×18.2ミリ |
重さ | 113グラム以下 |
連続通話時間 | 約170分 |
連続待受時間 | 約540時間以上(静止時) |
アウトカメラ | AF付き有効約320万画素(記録310万画素)CCD |
インカメラ | 有効約10万画素CMOS |
外部メモリ | microSD(別売) |
メインディスプレイ | 2.8インチ(240×400ピクセル)26万2144色TFT液晶 |
サブディスプレイ | − |
ボディカラー | オータムゴールド、ウインターホワイト、スプリングピンク、サマーターコイズ |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- GPS、3Gローミング、WMA、ワンセグ、HSDPA──ドコモの冬モデル14機種
ドコモが903iシリーズ6モデルとHSDPA対応機2モデル、ワンセグ対応機3モデル、SIMPURE 2モデル、ビジネス携帯1モデルの14機種を発表。903iシリーズは全機種がGPS・着うたフル、3Gローミングに対応する。 - クルクル回る十字キー+2.8インチ大画面──「D902iS」
スライドボディの「D902iS」は、「スピードセレクター」と名付けられた、クルクル回る十字キーを搭載。2.8インチの大画面上での操作が快適になるとうたう。 - 写真で解説する「D902iS」
「大画面をもっと使いやすく」──。こんな思いから搭載されたのが、回転する十字キーの「スピードセレクター」だ。便利さだけでなく、楽しさを追求する機能も備える。 - 「D902iS」記事一覧