検索
レビュー

第4回 北京にあった、“待望”のプリペイドPIMカード徹底解説 ウィルコムのPHSを中国で使う方法(2/2 ページ)

日本のPHS「X PLATE」は、格安の通話料金が期待できる中国のPHS“小霊通”になる。今回は広州、上海に続いて、北京オリンピックを間近に控える北京で小霊通を契約した。店頭で役立つ「筆談用の会話文例」のおまけ付き。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

 北京市内では、他都市と同様に屋外や主要なエリアでは問題なく利用できる。ただ、地下街やエレベータ内では圏外となることもあった。

 なお、北京の地下鉄は現在全線でケータイが利用できるようエリア改善が行われているが、小霊通の予定は未定のようだ。これらのことから中国の小霊通のカバーエリアは、ひと昔前の日本と同じようなレベルなのかなという印象だった。


3都市別 小霊通PIMカード入手方法
都市 契約 パスポート 住所 基本料金
広州 必要 必要 不要 16元/月
上海 必要 必要 必要(滞在ホテルなど) 0.3元/日
北京 不要・プリペイドPIMカード購入可能 不要 不要 39元/30日、69元/60日、99元/90日の3タイプ

PIMカード契約に使える“ぷち”中国語講座

 さて今回は広州と上海、北京の中国3都市でPIMカードを入手した。この契約においては中国語でのコミュニケーションをまったく行わずに済ますのはやや困難だ。契約までのプロセスが理解できていれば相手の言うこともそれとなく理解できることもあるかもしれないが、会話の流れが分からなければ、こちらも何を伝えてよいか不安になる。ちなみに都市によっては英語、というか「プリペイド」という英単語自体が通じにくいこともあった。

 北京のように「プリペイドPIMカード」を購入できるなら、契約ではなく、それを購入したほうがよい。一方、広州や上海など「プリペイド契約」を必要とする都市では、最低限の中国語を伝えられるよう、あらかじめ“筆談”用のメモなどを容易しておくのはいかがだろうか。筆談などで最低限のことを伝えれば、あとは店員が“こちらが外国人であることをある程度理解し”処理を進めてくれる。

 以下に筆者が今回の契約において用意しておいた文例を記述しておく。ちなみに、きちんと発音しないとかえって“何を伝えたいのか分からない”状況になってしまうこともあるので、あえて見せて「筆談用」にできるものにした。このほか、観光ツアーに参加する人などならば、ガイドに筆談用の中国語を書いてもらっておくのもいいかもしれない。

  • 私は小霊通の契約を行いたい
photo
(拡大画像は文例を画像1つにまとめた。以下同)

  • プリペイド(先払い式)で契約をお願いします。
photo
 

  • 私は外国人です。これがホテルの住所です。
photo
 

  • 私は小霊通の増値カードを買いたいです。
photo
 

  • この小霊通に残高を追加(増値)していただけませんか?
photo

  • 私は短期小霊通カード(北京のプリペイド式カード)を買いたい
photo
 

ウィルコムの「ウィルコム海外レンタルサービス」を使う

 中国語でやりとりするのは、やはり少し不安……。それならば、ウィルコムが用意する「ウィルコム海外レンタルサービス」を使うのがよいだろう。2008年7月15日に始まった。X PLATEユーザーはPIMカードのみ、それ以外のウィルコムユーザーもX PLATE+PIMカードをセットで借りられる。

ウィルコム海外レンタルサービス
貸出形態 PIMカードのみ PIMカード+X PLATE
申込手数料 1050円 1050円
基本料(北京か上海のどちらか) 525円/月 210円/日
基本料(北京と上海の両方) 1050円/月 310円/日
※沖縄および離島など一部地域で受け取る場合は別途2100円かかる

中国国内の通話料
通話・通信の種類 料金
中国国内への通話(発信) 40円/分
中国国内からの着信 無料
国際IP電話での通話(発信) 100円/分
ウィルコムの電話番号への着信(転送) 35円/30秒
SMSの送信 40円/1通
SMSの受信 無料
※SMSは中国国内のPHS・携帯電話とのみ送受信が可能

 開始は2008年7月15日。事前にウィルコムサービスセンターに電話で申し込みをする。受け取りはモバイルセンター成田第一・第二(テレコムスクエア)かウィルコムプラザの店頭、もしくは宅配便が選べる。


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る