検索
コラム

中古スマホを買う時に気を付けたい「赤ロム」とは?

Share
Tweet
LINE
Hatena

 「携帯電話にかかるお金を安く抑えたい!」と考えている人にとって、中古スマートフォンは魅力的な選択肢の1つだ。3Dグラフィックスを多用するゲームなど高いスペックを要求するなら最新のハイエンド端末を買うべきだが、ブラウジング、メール、SNSのような日常用途であれば2年前の端末でも十分にこなせる。例えば、iPhone 6、Xperia Z3、ZenFone 5は既に発売から2年以上経過している。

(関連記事:大画面トレンド、iPhone、日本メーカー、格安スマホ――2014年のスマホを振り返る


2年以上前となる2014年に発売されたスマートフォンたち

 上記のような、当時はハイエンドだった端末も中古市場では現在3万円ほどで買えるようになっている。

 日常用途には依然十分なスペックを持つ中古スマホだが、購入時に気を付けなければならないことがある。それは「赤ロム」と言われるものだ。

「赤ロム」になる理由

 赤ロムとは、「何らかの理由で」販売キャリアからネットワーク利用制限をかけられた端末のことだ。すなわち、SIMカードを挿入しても通信することができない。

 何らかの理由とは、

  • 購入者がその端末を分割払いで購入し、残債を払わない
  • 端末を紛失した、盗まれたことを購入者からキャリアに届け出る

 などの場合だ。つまり、その端末が不正に流通することを防ぐため、キャリアがモバイルネットワーク通信を遮断している状態が「赤ロム」ということだ。

 前者であれば残債不払い、後者であれば届け出のタイミングで赤ロムだと判定されるため、中古端末を購入してすぐの時にはSIMカードを挿して通信ができたのに、ある日突然通信できなくなった(=赤ロム判定された)というシチュエーションもありえる。

 多くの大手中古スマホ販売店では、赤ロムに対する返金・交換保証をしているのでそのような端末にであったら申し出ればいいが、オークションサイトでの購入は個人間のやりとりとなるため売り逃げされることもある。

 以上のことから、赤ロムを避けるには保証を明記している中古スマホ販売店か、信頼できる友人などから中古スマホを購入することをおすすめする。

 また、携帯キャリア各社の「ネットワーク利用制限確認サイト」に自身の携帯電話に記載されている15桁のIMEI(製造番号)を入力することでネットワーク利用制限の状態を知ることもできる。確認の際に使ってみてほしい。


auのネットワーク利用制限確認サイトにIMEIを入力して確認してみたところ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る