News 2001年2月20日  11:40 PM 更新

マイラインがやってくる――思わぬ課金にご用心(3)

 この場合の正解は,bである。

 マイラインの対象外になっている電話番号には,110や119などの緊急通報番号や,時報・天気予報の番号,あるいはフリーダイヤルの番号などがある。それらに加え,プロバイダの電話料金込みコースの場合の,このような全国共通の番号へのアクセスも同様の対象外となっている。

 利用者は,とくに何も考えずにこれまで通りダイヤルすればいいわけだが,改めて聞かれると,さてどうしたらいいのかと考え込んでしまうのではないだろうか。

 このプロバイダの電話料金込みのコースやNTTの割引・定額接続サービスを,マイラインと合わせて利用した場合の注意点を表(リンク)にまとめてみたので,それぞれの利用者は参考にしてほしい。

 基本的には,マイラインの開始によって
○接続できなくなる電話番号はない(各電話会社の識別番号が付いた電話番号を含めて)。

○割引サービスの適用を受ける場合は,それを提供する電話会社を指定する必要がある。

 ……という原則になる。接続にあたって,通常の電話番号と同じ形をとるフレッツ・ISDNのみが,やや特殊ということだろう。

 マイラインは,制度自体はそれほど複雑ではないが,各電話会社の割引サービスまで含めた場合の料金比較は煩雑になるし,また今回紹介したインターネット接続の場合などの部分的な措置を考えると,格段に難易度が増す。

 電話会社やそれぞれの代理店の社員も,自社の料金や割引サービスは把握していても,複数の会社をまたがる事例についての知識は持っていないことが多い。

 結局は,消費者が賢くならなくてはいけないわけだが,そうは言ってもこうした知識に触れる機会のない利用者はいるだろう。5月以降,確実に問題になりそうだ。

 とにかく,マイラインが開始される5月1日までに,インターネット接続のためのダイヤルアップの設定を,もう一度,見直しておこう。

関連記事
▼マイラインがやってくる──その導入に至るまでの長い道のり

前のページ1 2 3

次のページ

[大水祐一,ITmedia]