News 2002年9月11日 10:03 PM 更新

IBM、松下、東芝……IDFで展示された各社のBanias試作機

IDFでは主要なノートPCメーカーがBanias搭載の試作機を展示した。写真を中心にこれらのマシンを紹介しよう

 Intel Developer Forumでは、Baniasを搭載した各社の試作モデルが展示されていたので、写真を中心に紹介しよう。

 まずはChandrasekher氏の基調講演でもフィーチャーされたSamsungの薄型ノートPC。14.1インチ液晶パネル搭載の薄型きょう体には、光学ドライブも内蔵されている。バッテリ容量は不明だが、重量を含めた全体の印象はソニーの「バイオノートVX」に近い(ただしVXには光学式ドライブは内蔵されていないが……)。


SamsungのBanias搭載機。サイズや重量などはほぼ「バイオノートVX」に近い

 米国で発売されて間もない「ThinkPad X30」ベースのBanias機。マシンにはしっかりX31の刻印があり、次期モデルがBaniasベースになるのは間違いなさそう。低電圧版が来年の後半になることを考えると、X31は通常電圧版Baniasを搭載して登場する可能性が高い。この製品に限らず、クロック周波数や動作電圧のバージョンは教えてもらえないだけでなく、ハンズオンで利用する際、ハードウェア情報にアクセスすることも禁じられていた。目標としている8時間のバッテリ駆動をX30系きょう体で実現できたとしたら、大きな魅力となるだろう


ThinkPad X30の次期モデルはBanias搭載?

 根強い人気のある松下電器産業の「Let's Note L2」にBaniasを搭載した試作機。薄型きょう体ながら、光学ドライブは着脱式。ウェイトセーバー時に1.7キロというこの軽量A4ノートPCで、そのパフォーマンスとバッテリ駆動時間が改善されれば、さらに魅力的な製品に生まれ変わるはずだ。メーカー担当者のアテンドはなく、こちらも見るだけで詳細は不明だった。


“Banias in L2”とある松下の試作機

 東芝の「Dynabook SS Sシリーズ」もBanias搭載試作機として展示されていた。もっとも、動作はしておらず、動作電圧がどうなるかも全くわからない。通常電圧版の搭載は無理と思われるが、果たして……?


東芝のBanias試作機。残念ながら動作はしていなかった

 このほか、NEC、DELL、ゲートウェイも搭載機を展示。発売まで約半年。あとはその登場を待つばかりだ。




上から順にNEC、Dell、Gatewayの試作機

関連記事
▼ 明かされたBaniasの秘密――そのシステムプラットフォーム
▼ Intel、Baniasのアーキテクチャを語る――IDF 2日目

関連リンク
▼ 特集:Intel Developer Forum Fall 2002レポート

[本田雅一, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.