News 2002年12月17日 00:30 AM 更新

「触覚」を忠実に再現するタッチパネルシステム(2/2)


前のページ

 ボタンだけでなく、波状に表現された凹凸を再現したり、写真の凹凸を再現することもできる。会場には実機が持ち込まれ、大勢の参加者が実際に触り、凹凸の感覚を体験していた。そして、見事に、対話賞とベストペーパー賞を獲得したことからも分かるように、結構デコボコを感じられるのであった。


デモ展示で触ってみている来場者


Tactile Driverを横から見ると、ディスプレイの後ろに機械的な稼働部品が見えている

 ただし、動作の原理からも分かるように、ボタンのエッジを確認する、ということはできない。このような用途に使うためには、ボタンの内部のテクスチャを変える、などの工夫が必要だろう。


Tactile Driverの構造


Tactile Driverで実現できる操作感のイメージ


Tactile Driverでは、図以外に写真の凹凸なども“表現”できる


エッジの認識は難しいが、境界の内部にテクスチャを張り付けておけば、結構感覚的に分かりやすくなる

 星野氏によれば「大学では機械科の出身で機械的に動かすということがアイデアの元にあった」とのこと。

 それにしても、ディスプレイ自体をモーターで駆動してしまう、というのは、実験的で逆転の発想だ。星野氏によれば、「実際にテストしてみたところ、最大で20ミリまで動作するようにしているが、好みのストロークは1ミリ程度と分かりました。この程度であれば、画面全体ではなく、液晶の表面のガラスのみを動かすだけで済み、モーターの能力も現在の10分の1程度で済むと思われます」ということ。

 もしかすると、近い将来のATMでは、画面が動くのが標準装備になるかもしれない……。常識というのは、時に、あっさりと覆ったりするからである。

 地形図などへの応用も期待される。

関連リンク
▼ 特集 インタフェースの冒険――WISS2002レポート:人とマシンのインタフェースはどうなっていくのか?

[美崎薫, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 2/2 | 最初のページ