News 2003年10月23日 09:23 PM 更新

イーバンク、エッジとの提携で早期上場へ加速

エッジを筆頭株主に迎えたイーバンク銀行は、今年度第4四半期黒字化と、早期の株式上場を狙う。

 ネット専業銀行のイーバンク銀行は10月22日、都内ホテルで同社の経営の現状と今後の見通しについて発表した。筆頭株主となったエッジの無料ISPなどとの相乗効果で口座数拡大を図り、今年度第4四半期の黒字化と早期の株式上場を狙う。


 イーバンク銀行の預金量は今年に入り急増。昨年3月末時点で23億6600万円だったのが、今年9月末の時点では892億5900万円に。うち8割以上となる約750億円は、今年3月に開始した定期預金口座の残高。1年で0.5%、3年で0.7%の高金利から人気を集め、預金量拡大に貢献した。

 日本信販と提携して6月から取り扱いを始めたキャッシュカード一体型クレジットカード「イーバンクカード」の発行数も、9月末までで6万8000枚と好調に推移。来年3月までに21万枚の発行を目指し、戦略を検討中だ。

 ただ口座数は伸び悩む。個人口座数は10月現在で約61万件、法人口座数は約2800件と、開業当初に掲げていた「2002年度末に150万」を大幅に下回っている。開業初年度の2001年度には36億円の赤字、2002年度も42億円の赤字と2年連続で赤字を計上した。

 現在、決済手数料収入は売り上げの4分の1を占める程度で、半分は運用益で得ている。このほど新しい収益の柱としてファイナンシャルアドバイザリー(FA)業務に参入。銀行出身の人材が多い強みを生かした。口座数拡大に加え新事業の強化で早期黒字化につなげたい考えだ。

エッジとの提携で業務を拡大

 同行は、10月16日付けの第三者割り当て増資によりエッジを筆頭株主に迎えた。エッジとの提携による相乗効果で、口座数の拡大とトランザクション数アップを見込む。


「来年の今頃には相当違った形の企業グループになっているだろう」とイーバンク銀行の松尾泰一社長

 説明会で同社の松尾泰一社長は「IT業界の最先端を行くエッジのスピードと成長力をイーバンクの経営に取り入れることで、高成長かつ信頼性ある銀行という新たな業態を確立していく。集客力のあるエッジの無料ISP“livedoor”などを通じて、近いうちに口座開設数を100万突破を目指したい」と業務拡大に意欲を見せた。


「ネット銀行を一度利用すれば、昼休みに銀行に並ぶなんて馬鹿馬鹿しくてやってられなくなるだろう」とネット銀行普及に自信を見せるエッジの堀江貴文社長

 エッジの堀江貴文社長は「ブロードバンド普及率が15%を超え、インターネットビジネスが本格化する土壌は整った」と指摘。エッジは無料ISP「livedoor」やECサイト「アスキーストア」、LinuxベースのPC用OS「LindowsOS」など事業拡大をハイペースで進め、「「ビジネスの基本となる“ヒト・モノ・カネ”のうちの“ヒト・モノ”は押さえた」(堀江社長)。イーバンクへの増資で「金融面での強化を図り、“カネ”も押さえる」のがねらいだ。

「ケータイを財布代わりに」はどうなる?

 「少額決済に特化したネット専業銀行」をうたっていたイーバンクは、メールアドレスを使って簡単に送金ができるサービス「メルマネ」を提供してきた。「ケータイを財布代わりに」は設立当初からの目標だ。

 携帯電話を使った決済では、NTTドコモとソニーが、非接触ICカード技術「FeliCa」を端末に内蔵させて、電子マネーとして利用できるサービスを検討中(関連記事を参照)。松尾社長は「メルマネのシステムは小容量なので、FeliCaのICチップに載せられる。メルマネを利用してイーバンク口座とFeliCa間で入出金するシステムが構築可能だ」とチャンス到来と見ている。



関連記事
▼ ドコモ端末にソニー「FeliCa」内蔵を検討
ソニーは、NTTドコモの携帯電話に非接触ICカード技術「FeliCa」を内蔵させて、電子マネーなどを利用できるサービスを検討していることを明らかにした。

▼ エッジがイーバンク筆頭株主に
▼ イーバンクが定期預金、3年で金利0.7%
▼ お金のやりとりは携帯メールで?
割り勘の精算や友人同士の貸し借りの返済。そんなお金のやりとりが、携帯メールを使って手軽にできるようになった

▼ 送金はメアド入力でOK イーバンクが新サービス

関連リンク
▼ イーバンク銀行
▼ エッジ

[岡田有花, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.