ニュース
日本初、自治体漫画サイト「コミックいわて」オープン ゆかりの漫画家がそれぞれの「岩手」を描く
岩手県が、自治体による運営としては全国初の漫画配信サイト「コミックいわてWEB」をオープン。池野恋さんなど同県ゆかりの漫画家が岩手をテーマに描く漫画を定期掲載する。
岩手県は9月27日、自治体として全国初となる無料漫画配信サイト「コミックいわてWEB」をオープンした。自身も“ニコ厨”と豪語する達増拓也知事の責任編集のもと、ゆかりの漫画家が岩手をテーマに描く漫画を掲載する。
岩手県にゆかりのある漫画家による岩手の食や景色、文化などを題材とした描き下ろし漫画を定期掲載する。創刊記念として、「ときめきトゥナイト」の池野恋さんが描く宮沢賢治「銀河鉄道の夜」をモチーフにした短編「星のおくりもの」と、「彼女とカメラと彼女の季節」の月子さんによる盛岡市に実在する「開運橋」が登場する「かえり道」、2本の配信を開始した。
共に同県出身の2人は「今回のお話は、一度描いてみたかったテーマです。岩手の沿岸部に美しい星明かりのような街並みがまた輝き始めますように…」(池野さん)、「『コミックいわて2』に引き続き今回も描かせていただきありがたいです」(月子さん)とコメントしている。
漫画を活用して岩手の文化や景色などの魅力を伝える地域振興施策として県が推進する「いわてマンガプロジェクト」の一貫として開設した。成果の1つ、岩手をテーマに描いた漫画を収録した単行本「コミックいわて」は現在2冊発行済み。若手漫画家育成を目的とした「いわてマンガ大賞」も主催し、大賞受賞作は同サイトに掲載される予定だ。今後はグラフィックや音楽、ゲームなどデジタルコンテンツの分野に対しても支援していきたいという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
“サブカル知事”岩手の文化発信を漫画・ネットで Twitterでイベント誘致、ゆかりの漫画家とコラボ
7月14日に岩手県・洋野町で開催された「ニコニコ町会議」。会場内の岩手県庁によるブースでは、岩手を漫画で盛り上げる「いわてマンガプロジェクト」が紹介された。Twitterでの発言が“サブカル知事”と話題の達増拓也知事が推進するソフトパワー戦略とは。全国巡るニコニコ町会議、「あまちゃん」ロケの町でスタート 「実はプレミアム会員」達増知事もエール
地域の祭りと併催し、ニコニコ動画に関するコンテンツで盛り上げる“移動式文化祭”「ニコニコ町会議」が7月14日に岩手県・洋野町で開催された。今夏は「全国ツアー」と銘打ち、9月中旬までの約2カ月間で計8カ所をまわる。