ニュース
Twitter幹部のジェイソン・トフ氏、「GoogleでVRやります」とツイート:また1人離脱
TwitterのドーシーCEOが4人の幹部の退社を発表した後、また1人離脱を発表した。Vine担当GMのジェイソン・トフ氏が同社を離れ、GoogleのVR(仮想現実)チームに参加する。
米TwitterでVineのジェネラルマネジャーを務めるジェイソン・トフ氏が退社し、米Google入りする。同氏が1月25日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでそうツイートした。
同氏は「個人的なアップデートです。VR(仮想現実)に取り組むためにGoogleに参加します。VRの可能性にわくわくするな」というツイートの後、「Vineを離れるのはつらい決断でした。チームの仲間が大好きだし、これまでやってきたことに誇りを持っているし、今後も素晴らしいことがあるのを知っているから」ともツイートした。
Twitterのジャック・ドーシーCEOは前日、4人の幹部が退社することをツイートで発表した。
トフ氏は2014年にプロダクトマネジャーとしてTwitter入りし、ニューヨークのVineチームを統括してきた。LinkedInの同氏のプロフィールによると、2つの企業を立ち上げた後、2008年にGoogleに参加してGmailなどのチームに参加した後、2011年からYouTubeで動画編集機能などにたずさわった。
Googleは2014年のGoogle I/Oで「Google Cardboard」を発表して以来、VRに取り組んでおり、YouTubeでもVR対応を進めている。米re/codeはGoogleが近くVR部門を立ち上げると報じており、トフ氏はこの新部門に参加するとみられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- TwitterのドーシーCEO、幹部4人の退社をツイートで発表
Twitterの“リーダーシップチーム”10人中4人が退社すると、ジャック・ドーシーCEOがツイートで発表した。後継者はまだ決まっておらず、COOとCTOが暫定的にカバーする。 - Google、3DのVR(仮想現実)画像撮影アプリ「Cardboardカメラ」を公開
Googleが、Android端末でVR(仮想現実)画像を撮影できるアプリ「Cardboardカメラ」を無料で公開した。撮影したコンテンツをGoogle Cardboardビューアなどで再生すると、奥行きもある360度の画像を音声付きで楽しめる。 - YouTube、360度VR動画に対応 AndroidアプリにHMDモード搭載
YouTubeが、仮想現実(VR)対応動画を正式にサポートしたと発表した。段ボール製のHMD「Google Cardboard」で360度の立体的な映像を楽しめる。 - Twitterの正式CEOはジャック・ドーシー氏に決定 SquareのCEOも続投
Twitterが、7月から暫定CEOを務める共同創業者のジャック・ドーシー氏を正式CEOに指名した。同氏はモバイル決済サービスのSquareのCEOも続ける。 - Twitter、動画サービスのVineを買収 公式アプリに動画機能追加へ──AllThingsD報道
Twitterが、公式アプリに欠けている動画アップロード機能を追加する狙いで、動画共有サービスの新興企業Vineを買収したと、AllThingsDが報じた。