検索
ニュース

世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る(6/7 ページ)

ネット上で急速に注目を集める新SNS「Mastodon」(マストドン)。日本で注目を集める要因となった“ファーストインパクト”は、ある大学院生が自宅のサーバに立ち上げた日本向けインスタンスだった。彼の人生は約10日間で劇的に変わった。

Share
Tweet
LINE
Hatena

──国内ではピクシブやドワンゴ、ニッポン放送など、企業運営のインスタンスも増えてきましたが、マストドンはSNSの新しい形として普及していくと思いますか?

→・ニッポン放送がマストドン参入 インスタンス名は「TUNER」

ぬるかる 今から判断するのは難しいなと。ただ、マストドン自体は別にmstdn.jpだけがあるだけじゃないということをしっかりと広めないとまずいと思っています。

 「世界最大のインスタンスを運営している人がドワンゴに行った」ということで、「マストドン、ドワンゴ化」と難色を示す人もいる。マストドン全体がドワンゴに行ったわけではないし、開発自体はいろいろな人が開発に携わってることを知ってほしいです。

──個人でインスタンスを立てる人も増えています。

→・ボコボコ発生しているMastodonインスタンスの現況を知る

ぬるかる マストドンはオープンソースだし、改変部分は隠しておくことができないAGPLというライセンスです。こっそりと独自拡張を加えても、その部分を公開しなくてはいけないので、これいいなと思ったら「ソースコードをくれ」という権利があって実装できる。AGPLという仕組みはすごくよくできていると思っています。

 知識があれば簡単にインスタンスをセットアップできます。それこそオープンソースWebサーバのnginx(エンジンエックス)とDockerの知識があれば一通り立てられる。サーバ立てる練習にもってこいです。一番重要なことは公式ドキュメントを読むこと。ドキュメントも欠けてるなと思ったらソースコードを読めば解決します。

→・Mastodonインスタンスを手軽に作成するスクリプト、さくらインターネットが提供

ぬるかる父 でも、人数制限とかはしないと結局おまえみたいになっちゃう。1人でできることは決まってくるよな。

ぬるかる 個人運営のインスタンスは登録者5000人ぐらいで厳しくなってきて、2万人を超えると無理ってなる。

ぬるかる父 ネットをやってる人は(マストドンの存在を)知っていますが、これがテレビやラジオで広まると、わけわかんない人まで入ってきて荒れちゃったりと大変ですよね。

ぬるかる だからこそ、ドワンゴさんに力を貸してもらってノウハウをいただければと思います。

ぬるかる父 息子のおかげで私もマストドンをいろいろ見たから。

ぬるかる母 自分でも立ち上げればいいじゃない! サーバあるから(笑)。

ぬるかる父 でもあれって分散型でやってるから、(ユーザーを1つのインスタンスに)まとめちゃうの、本当はもったいない。いろいろなインスタンスを立ち上げて好きなように見られるのが良いところなのに、まとめちゃうと意味がなくなっちゃう。

 (編集部注:ぬるかるさんのお父さんは、専門ではないのに理解が早い)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る