「私の戦闘力は53万です」 表現規制反対派・山田太郎氏が当選 SNSフル活用、“オタク層”の支持集める
第25回参院選で、漫画・アニメを表現規制から守ると訴える山田太郎氏が当選。Twitterなどを駆使する選挙戦を展開し、約53万票を獲得。「オタク層が有力な票田になることを示した」などと話題になった。
第25回参院選が7月21日に投開票され、漫画・アニメの表現規制への反対を訴える山田太郎氏が、自民党の比例代表で当選した。Twitter、YouTube、ニコニコ動画などを活用しオタクを中心に支持を集め、約53万票を獲得。Twitter上では一時「山田太郎」がトレンド入りし、支持者からは「オタク層が有力な票田になることを示した」などの声が上がった。
山田氏は2012年、みんなの党から出馬し、参院議員に繰り上げ当選。漫画・アニメを表現規制から守るとし、児童ポルノ禁止法改正による漫画・アニメ規制に反対した他、著作権侵害の非親告罪化の対象から2次創作(同人誌)を外すよう働きかけ、支持を集めた。16年の参院選では新党改革から出馬し、約29万票を集めるも落選していた。
「私の戦闘力は53万です」「政策を愚直に実現していく」
今回の選挙では、海賊版サイトへの対応、パロディーや2次創作の合法化、日本文化への外国圧力への対抗などを公約として掲げ、ネットを駆使した選挙戦を展開。YouTubeとニコニコ動画では動画番組を配信し、有権者からの質問に答えるなどして注目を集め、当選を果たした。
報道各社が山田氏の当選確実を報じた21日夜、同氏はTwitter上で「全く支援団体や寄付もいただかず、ネットを中心として表現の自由を守ることを訴えてきました。皆さまに約束しました政策を愚直に実現していく所存です」と投稿。「私の戦闘力は53万です。フルパワーで闘っていく所存です」とコメントした。
表現規制に反対している漫画家の赤松健さんは、Twitter上で「これだけの得票数で当選したからには、今後与野党からの『漫画アニメを規制しよう』という動きを相当けん制することができるでしょう」と期待を寄せる。一方「ただし怖いのは外圧です。またフェアユースなど難しい議題が出てくると思いますので、今後も丁寧な議論を続ける必要がありそうです」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「オタク層が票田になる可能性示した」 表現規制反対派・山田太郎議員、落選も30万近い票獲得
表現規制反対派の山田太郎議員は、今回の参院選で“オタク層”からの支持を受け、30万近い票を得たものの、再選を逃した。赤松健氏は「オタク層が票田になる可能性を示した」とツイート。 - 「海賊版サイト全滅させる」 出版社との実証実験、赤松健さんの狙いは
「マンガ図書館Z」と実業之日本社が行う実証実験の内容と狙いは。「海賊版サイト全滅させる」と話す漫画家の赤松健さんが詳細を語った。 - 「アクセス警告方式」は実効性に疑問 海賊版サイト対策の有識者検討会
総務省が漫画などの海賊版サイトへの対策を議論する有識者検討会の第2回を開催。検討事項の1つである「アクセス警告方式」について議論した。 - 著作権法改正で何が起きる? コミケ、二次創作の行方は 弁理士がポイントを解説
「TPP11」の発効で、著作権法も改正された。著作物の保護期間延長や、著作権侵害の一部の非親告罪化でどんな影響が起きるのだろうか。