検索
ニュース

年齢や家族構成から備蓄の目安を表示 都が「東京備蓄ナビ」開設 サイトのソースコードはGitHubで公開

東京都が災害時に必要な備蓄品や数量の目安をアドバイスする情報サイト「東京備蓄ナビ」を開設した。3月11日で東日本大震災の発生から10年を迎えることを受け、都民に防災意識を高めてもらい、日常的な備蓄につなげたい考え。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 東京都は3月5日、災害時に必要な備蓄品や数量の目安をアドバイスする情報サイト「東京備蓄ナビ」を開設した。3月11日で東日本大震災の発生から10年を迎えることを受け、都民に防災意識を高めてもらい、日常的な備蓄につなげたい考え。

photo
「東京備蓄ナビ」のトップページ

 東京備蓄ナビでは、居住人数や年齢、性別を選択すると備蓄に必要な品目や目安量をリスト化して示す。例えば、20代男性、1人暮らしと入力すると、水21L、無洗米3kg、レトルト食品7品などと表示される。

photo
備蓄品リストが表示される

 リスト中の品目は連携先のYahoo!ショッピング、楽天、AmazonなどのECサイトで購入できる。リストはLINEで共有できる他、サイト内では各自治体のリンク先やハザードマップも閲覧できる。

photo
連携先のECサイトから購入できる

 東京備蓄ナビの立ち上げは、都民からの提案で事業化したもの。都によると2カ月でサイトを構築したという。3月中にはソースコード共有サイト「GitHub」でWebサイトのソースコードを公開する予定。他自治体での活用や、外部エンジニアからの指摘を反映し、機能強化も目指す。

 東京都の小池百合子知事は5日の定例会見で「これを機に『備えよ、常に』を実践してほしい」と話している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る