検索
速報

Googleマップに空港内ARナビや大気品質レイヤーなどのAI採用新機能

Googleが年内ロールアウト予定のAI関連新機能を5つ紹介した。これまで屋外でしか使えなかったARナビ「Live View」を一部の空港やショッピングモールで使えるようになる他、経路検索のUI変更や大気汚染状況や気象を確認できるレイヤー追加などだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 米Googleは3月30日(現地時間)、「Googleマップ」に追加する予定のAIによる新機能を5つ紹介した。いずれもグローバルにすぐに使えるようになるわけではないが、年内にロールアウトする計画だ。

ARナビ「Live View」を屋外だけでなく空港や駅でも利用可能に

 「Live View」は、AndroidあるいはiOS端末で使えるARナビゲーション機能。徒歩での経路検索で、端末のカメラを周囲に向けると画面上の風景に矢印や施設名などが表示される。

 これまでは屋外でしか使えなかったが、一部の空港、駅、ショッピングモール内でも使えるようになる。空港のゲートや手荷物預かり所までのルートや、巨大ショッピングモール内の目的のショップまでのルートを検索できる。

 map 1
屋内Live Viewで空港のゲートを探す(右の画像は乗るべきエレベーターを示している)

 この機能は現在、米国の一部の都市(シカゴ、ロングアイランド、ロサンゼルス、ニューアーク、サンフランシスコ、サンノゼ、シアトル)で使える。向こう数カ月中に東京とチューリッヒの一部の空港、ショッピングモール、駅でも使えるようになる見込みだ。

経路検索の移動手段選択の改善

 現在のモバイル版Googleマップの経路検索では、目的地までの移動手段(車か公共交通機関か徒歩かタクシーか自転車か)を画面の上の方に並ぶタブから選ぶようになっているが、これがリストをスクロールすることで選べるようになる。

 map 2
現在の経路検索では移動手段をタブから選ぶ

 リストに表示する優先順位はAIがその地域で最も便利なものを判断して決める。例えば普段自転車でのルートを頻繁に検索している人には自転車でのルートを、また、東京やニューヨークなどのように地下鉄網が発達している地域では地下鉄を優先する。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 この機能は向こう数カ月中にグローバルでモバイルアプリにロールアウトしていく。

「地図の詳細」に大気品質と気象のレイヤーを追加

 モバイル版で画面右上にあるひし形のアイコンをタップすると表示される「地図の詳細」に「Air quality(大気品質)」と「Weather(気象)」のレイヤーが追加される。大気品質は大気汚染や花粉、火災による煙などの情報を色分けで表示する。気象レイヤーは地域の天気を表示する。

 map 3
左から、地図の詳細、大気品質、気象

 この機能はThe Weather Company、AirNow.gov、Central Pollution Boardなどのデータに基づいている。大気品質はまず米国、オーストラリア、インドで開始する。気象レイヤーは向こう数カ月以内にグローバルで利用可能になる見込み。

自動車でのエコなルートを推奨

 経路検索で自動車を選ぶと、所要時間が最速ルートとほぼ同じ場合は、二酸化炭素排出量が最も少ないルートを優先的に提示する。最速ルートと大きく所要時間が異なる場合でも選択肢として提示するので、急がない場合はエコなルートを選べる。

 このルートモデルは米エネルギー省国立再生可能エネルギー研究所の洞察に基づいて道路の傾斜や交通状態などの要因を解析して構築しているという。

 また、欧州など低排出ゾーン(ディーゼル車などを制限するエリア)がある地域で、制限対象の車がゾーンを回避するルートを提示する。

 map 5
エコなルートの提示(左)、低排出ゾーン表示

 エコなルート表示は米国で年内にロールアウトし、その後提供地域を拡大する。低排出ゾーン表示は6月にドイツ、オランダ、フランス、スペイン、英国で開始し、提供地域を拡大していく。

デリバリーやテイクアウト情報の充実

 コロナ禍のパンデミックで急増したデリバリーとテイクアウトに対応するため、配達対応時間、料金、ミニマム注文金額などの情報を店舗のビジネスプロフィールに表示する。この機能は米国でInstacartとAlbertsons Cos.の店舗でロールアウトする。

 さらに、米国のスーパーマーケットFred Meyerとの提携で、オンラインで注文した食料品の受け取りのタイミングを地図に表示するサービスをパイロットプログラムとして開始する。Fred Meyerのアプリで注文するとそれがGoogleマップに追加され、ユーザーの到着予定時間が店舗側と共有できる。これにより、店舗はお客を待たせずに荷物を用意できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る