ニュース
アドビやfreeeが「クラウド型電子署名」の業界団体 デジタル庁とも連携
アドビ、freee、弁護士ドットコムなど7社が、クラウド型電子署名サービスの普及を目指す業界団体を設立した。デジタル庁と協力し、自治体や各省庁の円滑な“脱ハンコ”を支援するという。
アドビ、freee、弁護士ドットコムなど7社は8月16日、クラウド型電子署名サービスの普及を目指す業界団体「クラウド型電子署名サービス協議会」を設立した。ユーザーから集めたニーズなどの情報を共有する他、デジタル庁と協力し、自治体や各省庁の円滑な“脱ハンコ”を支援するという。
アドビ、freee、弁護士ドットコムに加え、マネーフォワード、ドキュサイン・ジャパン、サイトビジット(東京都千代田区)、ネオキャリア(東京都新宿区)といった、電子署名サービスを手掛ける事業者が参加。電子署名に加え、電子契約書やタイムスタンプといった「トラストサービス」全般の普及を目指すという。
電子署名を巡っては2020年7月、総務省や経済産業省などが、電子署名に関する法制度のQ&Aを公開。21年9月に創設予定のデジタル庁も、自治体や各省庁におけるトラストサービスの利用拡大を目指す方針を示しており、政府による後押しが進んでいる。
同協議会ではこういった流れにあわせてデジタル庁への働きかけを進め、公的機関が電子署名などを活用しやすい環境作りを目指すとしている。
関連記事
- 日本の国立研究所が電子契約に「Adobe Sign」を初導入 多言語対応などを評価
量子科学技術研究開発機構(量研)は国立研究所として初めて、米Adobeの電子サインサービス「Adobe Sign」を採用したと発表。国内外の研究機関との契約業務を電子化し、職員の業務効率化を図るという。 - はんこはなぜいまだに必要? 電子契約も手掛ける法律系メディア「弁護士ドットコム」に聞く
はんこは本来どんなシーンで必要で、どんなシーンなら不要なもの? 漫画家サダタロー氏が、電子契約事業も手掛ける法律系メディア「弁護士ドットコム」の取締役、橘大地さんに詳しい話を聞きました。 - 承認プロセスを“そのまんま”デジタル化 脱ハンコ時代を生き抜くシヤチハタの戦略
コロナ禍で在宅勤務が広まる中、ハンコはリモート化を阻害するA級戦犯のような扱いを受けている。官民で脱ハンコの動きが加速する中、シヤチハタは承認プロセスを“そのまんま”デジタル化する「Shachihata Cloud」の展開に力を入れている。 - ヤフー、民間企業との契約手続きを電子サイン化 21年3月までに“はんこ出社”なくす
ヤフーが、民間企業との契約に伴う押印や署名を、2021年3月までに全て電子サインへ切り替える方針を表明した。長期化する新型コロナ禍の中、“はんこ出社”をなくす狙い。 - 富士ゼロックス、電子署名導入で押印負担軽減へ 年間50万件の契約で
富士ゼロックスが他社との契約に電子署名を導入すると発表した。押印の作業負担を軽減する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.