ニュース
通勤電車を丸ごとテレワークスペース化 座席前にテーブル設置 西武球場前駅で
電車内でテレワークできる「WORKING TRAIN」が西武球場前に登場。ロングシートの前にテーブルを設置し、コンセントやWi-Fiを開放。球場の試合観戦者向け。
西武鉄道は、停車中の電車内でテレワークできる「WORKING TRAIN」を10月7日、8日の2日間、西武球場前駅で、プロ野球公式戦開催にあわせて展開する。
ロングシートの前にテーブルを設置し、コンセントやWi-Fiを開放。観戦者が試合前に仕事できるようにする。料金は10分ごと110円、最大(4時間)1100円。
西武球場前駅ホームに停車した新型通勤車両40000系のロングシートの座席前に机を配置。コンセントやA4カラープリンタ、Wi-Fiなどを備え、PC作業などができるようにする。
開催は午後1時から午後5時。駅改札外で受け付けした後、ワークスペースアプリ「via-at アプリ」で決済・入退館管理する。席数は65あり、先着順で利用できる。
試合は7、8日とも午後5時45分スタート。ワークスペースを利用することで「試合前に仕事を終わらせて、プレイボールから全力で埼玉西武ライオンズを応援しよう」と呼び掛けている。
【訂正履歴:2021年10月7日午前11時50分 掲載当初、記事タイトルに誤字がありました。お詫びして訂正いたします】
【訂正履歴:2021年10月7日午後12時15分 掲載当初、「西武球場駅前ホーム」「400000系」など、本文に誤字がありました。お詫びして訂正いたします】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Web会議できる“新幹線オフィス車両”本格化 JR東、全線の8号車に導入
JR東が「新幹線オフィス車両」を本格化。東北・北陸・上越新幹線の8号車で運用する。通勤やリモートワーク、ワーケーションなど向け。日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一
アドビが日本や米国など7カ国で行った働き方に関する調査で、日本人は唯一、「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が多数を占めた。ロボット掃除機もテレワーク対応に パナ、「ルーロ」に人を避けて掃除する「在宅掃除モード」
パナソニックは、ロボット掃除機「ルーロ」に「在宅掃除モード」を追加するソフトウェアアップデートを10月下旬に実施する。人の足を検知すると半径約50cmのエリアを回避して掃除する。