検索
連載

約4020万画素の実力は? 富士フイルム「X-H2」試し撮り荻窪圭のデジカメレビュープラス(3/4 ページ)

先日の「X-Summit」で発表された「X-H2」。春に登場した「X-H2S」がスピードのフラグシップなら、今回は解像度のフラグシップだ。とんがった性能を持つカメラに触れてきた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 使ったレンズはXシリーズの標準ズームレンズともいえるXF 16-80mm F4。


撮影体験会場ということでライティングもしっかりしているが、4000万画素ならではのディテール感がいい(80mm 1/120秒 F4.0 ISO250)

 ディテールの描写はさすがだが、実はこのレンズ、富士フイルムが発表した「4020万画素高解像度をフルにお楽しみいただけます」レンズ一覧に含まれてないのである。


4020万画素高解像度をフルに楽しめるレンズの一覧(X-H2のWebサイトより)

 そこで今回新たに発表されたXF 56mm F1.2 R WR」(XF 56mm F1.2 Rを設計しなおした新バージョン)を使って絞り開放で撮影してみたのがこちらだ。


XF56mm F1.2 R WRのスペック。F1.2のポートレートレンズだ(オンライン発表会資料より)

F1.2の中望遠ということで前後もきれいにボケ、横顔の瞳にしっかりフォーカスがあい、そこだけがシャープというさすがのレンズ。それでいてそれほど大きくも重くもない(56mm 1/550秒 F1.2 ISO125)

 ディテールの描写とボケの滑らかさがすごい。AFは瞳AFまかせだが、しっかり手前の瞳にフォーカスが来ていてしかも絞り開放ながらこれだけシャープだ。


瞳のあたりを等倍で切り抜いてみたのがこちらだ。描写力が分かると思う

 あまりに肌のディテールまで写ってしまうということで、従来はラージフォーマットセンサーを搭載するGFXシリーズにのみ搭載していた肌を滑らかに処理する「スムーススキン・エフェクト」も搭載した。

 もう1つ、X-H2ならではの撮影機能として「ピクセルシフト・マルチショット」がある。ボディ内手ブレ補正機構を応用し、少しずつずらしながら複数枚撮影して重ねることで、超高解像度の写真を撮ることができる機能だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る