速報
Amazon、Alexaの答えに特定企業の製品を盛り込む「Customers Ask Alexa」
Amazonの音声アシスタントAlexaに質問すると、質問に関連する商品ページへのリンクを提示するサービスが発表された。Amazonブランド登録に登録する小売業者が回答を用意できる。2023年に米国で開始する計画だ。
米Amazon.comは9月15日(現地時間)、開催中の小売業者向け年次イベント「Amazon Accelerate」で、音声アシスタント「Alexa」を利用する小売業者向けプログラム「Customers Ask Alexa」を発表した。
Alexa搭載端末のユーザーのAlexaへの質問に、適切なものであればプログラムに参加する企業が用意した回答が採用されるというものだ。
例えば、「Alexa、カーペットからペットの毛を取るにはどうすればいい?」という質問に対し、現在はインターネット上の一般的なアドバイスを提供しているが、プログラムに参加する企業による回答と、質問に関連するAmazon上の商品ページへのリンクが表示されるようになる。
新プログラムに参加するには小売業者はAmazon Brand Registry(日本ではAmazonブランド登録)に登録する必要がある。登録済み業者のダッシュボードにCustomers Ask Alexa機能が表示されるようになり、ここで想定される質問と回答(と商品ページへのリンク)を登録できるようになる見込みだ。
Amazonによると、小売業者の手数料は無料で、用意された回答コンテンツはモデレーションと品質チェックの対象になるという。
プログラムは10月に招待制で開始され、米国では2023年に展開していく計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ヘイ、ゾンビ」など、ゲームを音声操作できる「Alexa Game Control」が「Dead Island 2」に
Amazonは、ゲームを音声で操作する「Alexa Game Control」を発表した。ウェイクワードなしに「最高の武器に切り替えて」などと声で操作できる。まずは英語版「Dead Island 2」に対応の予定。 - Alexa、話しかけなくても定型アクションを実行できるように 入退室を検知
アマゾンジャパンが「Echo」シリーズで、ユーザーの入室・退室を検知し、ユーザーが話しかけなくても定型アクションを実行する機能の提供を始めた。 - Amazon、「Alexa」の新機能を多数発表 見守りの「Care Hub」や侵入者に“吠える”機能など
Amazonが、AIアシスタント「Alexa」に今後追加していく新機能を多数紹介した。NTTS採用でより自然な話し方ができるようになり、侵入者を検知するとサイレンや犬の吠え声を再生する機能、離れて暮らす高齢者の見守り機能などだ。 - Alexaで料理を注文すると上限1万円キャッシュバック 「出前館」のキャンペーンに注文殺到 わずか数日で終了
宅配サービス受注代行サービス「出前館」がAlexaから料理を注文すると上限1万円までキャッシュバックするキャンペーンを始めたところ、注文が殺到。早期終了した。