検索
ニュース

iPad版「DaVinci Resolve」、M1・M2以外のチップでも動くと判明 Inter BEEで初展示

10月に発表されたiPad版「DaVinci Resolve」が、11月16日から幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催されている「Inter BEE 2022」の豪Blackmagic Designブースで展示されている。同ブースのスタッフによると発表後、展示は初とのこと。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 10月に発表されたiPad版「DaVinci Resolve」が、11月16日から幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催されている「Inter BEE 2022」の豪Blackmagic Designブースで展示されている。同ブースのスタッフによると発表後、展示は初とのこと。


Inter BEE 2022のBlackMagic Designブースに展示されているDavinci Resolve for iPad

 「DaVinci Resolve for iPad」は、2022年第4四半期に投入予定のiPadアプリで、同社の編集ソフト「DaVinci Resolve」の機能をほぼそのままiPadで使えるのが特徴。PC版と同じく無料で利用でき、より高機能なStudioバージョンは95ドルの買い切りで販売予定だ。

 同ブースには、12.9インチのM2版iPad Proが展示されており、実際にDaVinci Resolve for iPadを体験することができる。動作は非常にサクサクで、画面構成も通常のDaVinci Resolveとほぼ同じ。カットとカラーページしか現在は利用できないが、ブーススタッフによるとFusionなど他の機能も今後実装予定という。


現在用意されているのはカットとカラーページ

 Apple Pencilによる操作が可能で、メディアプールからタイムラインへの動画素材の投入、カラーパレットの操作などもスームズだ。また、Apple M2で実装されたApple Pencilによるホバリング機能を活用し、ペン先を浮かせながらメディアプール内の動画素材を左右になぞると、素材のプレビューが表示される。

 肝心の対応iPadだが、基本的にはApple M1、Apple M2を搭載したiPad Pro/iPad Airを想定しているという。ただし、それ以外のチップでも動作はするようで、ブースにいた本国スタッフによると「A14 Bionic」などのチップでも利用可能とのこと。ただし、ミニマムでも8GBを搭載するM1/M2と比べるとメモリが少ないため、AI機能など一部が利用できず、書き出しはフルHDに限定されるようだ。

 なお、スタッフからは「A12でも動く」とのコメントを貰ったが、2018年モデルのiPad Proなどに搭載された「A12X Bionic」を指している可能性もある。A12XはA14よりも若干高性能だ。ただし、動作スペックは完全に決まったわけではないとのことで、詳細は正式発表を待つ必要がある。

 画面サイズは、iPad Proの11インチやiPad Airなどの10.9インチが必要とのことで、iPad miniについては「使えない」とのこと。PCベースのUIのため、8.3インチのディスプレイでは流石に荷が重いのだろう。M1/M2のiPad ProであればミニLEDによるHDR表示にも対応しており、スタッフは「正確なHDR表示ができるのはiPad Proの利点」と語っていた。


M1/M2のiPad Proは、ミニLEDによるHDR表示に対応しており、HDR動画を正確に表示できるとしている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る