検索
ニュース

ChatGPTが国会にも登場、質問案を作成 岸田総理 vs.AI で答弁の比較も 誠実なのはどっち?

2022年にAIチャットbot「ChatGPT」が出現して以降、多くのユーザーが利用し話題になっている。このほど国会議員がChatGPTで質問を作成し、岸田文雄内閣総理大臣に問いかける一幕が見られた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 AIチャットbot「ChatGPT」が話題になる中、国会議員がChatGPTで質問を作成し、岸田文雄内閣総理大臣に問いかける事例が登場した。質問をしたのは立憲民主党の中谷一馬議員。「国会でAIが生成した質問を問いかけ、総理が答弁した事例はこれまでない」と説明している。


立憲民主党の中谷一馬議員

 ChatGPTの質問が登場したのは、3月29日の衆議院内閣委員会。中谷議員は新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案に関する質問をChatGPTで作成し、岸田総理に投げかけた。中谷議員が入力したというプロンプトは以下の通り。

 「あなた(ChatGPT)が日本の衆議院だとした『新型インフルエンザ対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案』に関して岸田文雄総理大臣へ国会でどんなことを質問すべきだと考えていますか」(原文ママ)


ChatGPTで作成した質問案

 中谷議員はChatGPTが生成した質問の中から1個を選び、「改正法案に関して、地方自治体や医療現場の関係者の意見を十分に反映させているのかどうか、そして改正法案に対する関係者の反応について教えてください」と質問した。

 岸田総理は「今回の法改正は、医療現場など関係者の声を反映して整理した課題を踏まえて立案されたもの」と回答。法案に対する反応については「関係者から上がった要望に十分に応えている」と続けた。

岸田総理 vs. ChatGPTで答弁比較 岸田総理が優勢?

 その後中谷議員は、ChatGPT自身は先ほどの質問に対してどのように答弁したか、回答例を開示した。ChatGPTは「今回の改正法に関しては、地方自治体や医療現場の関係者から多くの意見や提言が寄せられています。政府はこれらの意見を丁寧に収集し、改正法案に反映することで関係者の要望を最大限に取り入れることを目指しました」などど回答したという。


ChatGPTが出力した答弁の例

 中谷議員はこの回答について「総理の答弁よりも、もしかすると誠実でピントが合っているのでは」とし「総理から見て、自身の答弁と進化した生成したAIの答弁を比べてどのような所感を持ったか」と投げかけた。

 岸田総理は「少なくともパッと見た場合、ChatGPTの答弁よりも具体的な関係者の名前を上げているという点において、より実態を反映した答弁をさせていただいたのではないかと感じてはおります」と話した。


岸田文雄内閣総理大臣

 また、中谷議員は立法府・行政府の公開情報を学習させた対話型AIを開発し、デジタル民主主義について進化させる考えあるか、岸田総理に質問。岸田総理は「生成AIは誤った情報が含まれるなどの課題はある一方、言葉によるプログラミングで作業支援も可能など、大きな可能性があるのは承知している」と述べた。

 一方、行政においてセキュリティを確保し、生成AIを活用することについては、費用面やデータの取り扱い、政府自身がAIを開発することは適当か、など整理すべき点があるとも言及。「活用の進め方については今後検討を進めていきたい」と回答した。

※質疑応答の模様は下記から(15分26秒〜)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る