Sakana.ai、浮世絵風イラスト生成AIを公開 浮世絵をカラー化するAIも
元米Googleの著名な研究者らが東京で立ち上げたAIスタートアップSakana.aiが、浮世絵風イラストを生成できるAIモデル「Evo-Ukiyoe」と、浮世絵をカラー化できるモデル「Evo-Nishikie」(錦絵)を発表した。
元米Googleの著名な研究者、リオン・ジョーンズ氏とデビッド・ハー氏らが東京で立ち上げたAIスタートアップSakana.ai(東京都港区)は7月21日、浮世絵風イラストを生成できるAIモデル「Evo-Ukiyoe」と、浮世絵をカラー化できるモデル「Evo-Nishikie」(錦絵)を発表した。各モデルとそのデモをHugging Faceで公開している。
各モデルは、同社が4月に公開した画像生成AI「EvoSDXL-JP」をベースに開発。いずれも、芸術品を研究・保管する立命館大学アート・リサーチセンターから提供を受けた浮世絵の画像2万4038点を活用したという。どちらも日本語の入力に対応する。
Evo-Ukiyoeはt2i(テキストから画像を生成する)モデル。別のマルチモーダル(画像や言語など複数の入力ソースを扱える)生成AIを使って浮世絵の内容説明(キャプション)を付与し、人の手で調整するなどして浮世絵とキャプションの組み合わせをデータセット化した。このデータセットを使ってEvoSDXL-JPをファインチューニングしたという。
一方のEvo-Nishikieはi2i(画像を基に画像を生成する)モデルで、単色もしくはそれに近い浮世絵の画像をカラー化したり、浮世絵の色を変換したりできる。画像とプロンプトの両方を入力することも可能。こちらはプロンプトと、ノイズ除去や線画化を施した画像の組み合わせをデータセットとし、Evo-Ukiyoeをベースに開発したという。
公式サイトでは実際の生成結果なども公開中。Sakana.aiは各モデルの用途について「歴史や文化を学ぶための新たなコンテンツ作成に利用され、浮世絵に関する興味を増すことにつながり、日本や世界の人々が浮世絵や日本文化に興味を持つきっかけを生み出すことを期待している」としている。
ただし、モデルを公開したのは研究開発が目的で、商用利用などは想定しない。「Sakana.aiは、得られた結果に関わらず、本モデルの使用から生じる直接的、間接的、特別、偶発的、結果的な損害、または損失について責任を負わない。ユーザーは、本モデルの使用に伴うリスクを十分に理解し、自己の判断で使用する必要がある」としている。
ITmedia NEWS編集部の読者交流会を開催します!
8月6日に、ITmedia NEWS編集部主催の読者交流会を開催します。ゲストに株式会社Finatextホールディングスの林良太CEOを招待し「テックスタートアップ失敗談」をテーマにしたトークセッションを行うほか、ゲスト・編集者・来場者間でコミュニケーションできる交流の場も設けます。
起業やスタートアップ業界に関わりのある方、ITmedia NEWS編集部に伝えたいことがある方の参加をお待ちしております。
- イベント「今だから聞ける「スタートアップ失敗談」〜ITmedia NEWS主催〜」
- 開催日:2024年8月6日(火)
- 開催場所:アイティメディア株式会社(オフラインでの開催を予定しています。オンライン配信は行いませんのでご了承ください)
- 参加費:無料
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 話題のAIベンチャー「Sakana AI」が画像生成AIを公開 “自律進化”技術で、推論速度が約10倍高速に
AIベンチャーのSakana AIは、画像生成AI「EvoSDXL-JP」を公開した。同社が提案する生成AIの開発手法「進化的モデルマージ」によって構築したAIモデルで、従来の日本語AIモデルと比べて10倍速く画像を生成できるという。 - LLMが別のLLMを何度も改善 より良い回答を出す最適化手法をAIが発見する技術 Sakana AIなどが開発
AIベンチャーのSakana AIやFLAIR、英ケンブリッジ大学、オックスフォード大学に所属する研究者らは、人間の介入を最小限に抑えて新しい最適化アルゴリズムをAIによって発見する手法を提案した研究報告を発表した。 - 経産省が生成AI開発支援 東大やSakana.aiなど採択 GoogleもGPU搭載スパコン提供
経済産業省とNEDOが、生成AIの開発支援事業に東大やSakana.aiなど採択。対象組織には、計算資源の利用料を補助するといった支援を行う。 - 東京発・AIドリームチーム「Sakana.ai」が45億円調達 元Googleトップ研究者らが設立 AI業界の著名人や日本の大手IT企業も出資
元米Googleの著名な研究者、リオン・ジョーンズ氏とデビッド・ハー氏が東京で立ち上げたAI企業Sakana.aiが、シリコンバレーのベンチャーキャピタルやNTTグループ、KDDI、ソニーグループなどから45億円の資金を調達したと発表した。