速報
NVIDIA、AI需要で売上高過去最高を更新 「Blackwellのサンプルは出荷済み」とファンCEO
NVIDIAの5月〜7月期決算は、売上高は122%増、純利益は168%増でアナリスト予測を上回った。ファンCEOは、AI向け次期プラットフォーム「Blackwell」について「サンプルは出荷済み」と語った。
米半導体大手のNVIDIAは8月28日(現地時間)、2024年第2四半期(2024年5月〜7月)の決算を発表した。AIの旺盛な需要を追い風に、売上高は前年同期比122%増(約2倍)の300億4000万ドルと前四半期に続けて過去最高を更新した。純利益は168%増の165億9900万ドル(1株当たり67セント、非GAAPでは68セント)だった。
売上高、純利益ともにアナリスト予測(売上高は287億ドル、純利益は64セント)を上回った。
売上高は前四半期までは前年比200%以上が3四半期連続していたが、その記録は更新しなかった。
AIプロセッサを含むデータセンター事業の収益は154%増の263億ドル。総売上高の88%を占めた。
ジェンスン・ファンCEOは発表文で3月に発表したAI向け次期プラットフォーム「Blackwell」について、「サンプルはパートナーや顧客に出荷済み」だと語った。コレット・クレスCFO(最高財務責任者)は業績発表後の電話会見で「Blackwellの売上高は、第4四半期には数十億ドルに達すると予想している」と語った。
同社はまた、500億ドルの追加自社株買いを承認したことも発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Cerebras、「NVIDIAのGPUベースより20倍高速」謳うAI推論サービス提供開始
Cerebras Systemsは、AI推論ソリューション「Cerebras Inference」を発表した。「世界最速」でNVIDIAのサービスより20倍高速ではるかに安価だとしている。 - NVIDIA、時価総額で世界トップに 3.33兆ドル超 Microsoft抜く
米半導体大手NVIDIAの時価総額が6月18日、3兆3350億ドルに達し、米Microsoftを抜いて世界首位となった。 - NVIDIA、Blackwellの次のGPUアーキテクチャ「Rubin」を2026年にと予告
NVIDIAは次世代GPUアーキテクチャ「Rubin」を発表した。3月に発表し、間もなく登場する「Blackwell」の次として2027年に提供する計画。2026年には「Blackwell Ultra」を提供し、同社のGPUは「1年周期」になるとファンCEO。 - NVIDIA、AI需要で過去最高の売上高 「次の産業革命が始まった」とファンCEO
NVIDIAの2月〜4月の決算は、売上高は前年同期比約3.6倍の260億4400万ドル、純利益は約7.3倍だった。AI需要でデータセンター向けGPUが快調で、ファンCEOは「次の産業革命が始まった」と語った。