Google、企業向けWorkspaceで「Gemini」アプリを無料に SOCとISOも取得
Googleは、これまでアドオンとして提供してきた企業向け「Google Workspace」での「Gemini」を、標準機能にする。また、Gemini for Workspaceが、SOCやISOなどの業界認証を取得したことも発表した。
米Googleは9月24日(現地時間)、企業向け「Google Workspace」(Business、Enterprise、Frontline)でこれまでアドオンとして提供してきた「Gemini」を、標準機能として含めると発表した。これらのプランのユーザーは、追加料金なしにGeminiアプリにアクセス可能になる。
提供開始時期については明記されていないが、Google Cloudのトマス・キュリアンCEOは公式ブログで、「来月から、お客様は 24 時間体制でブレインストーミングを行うパートナーやリサーチ アシスタントなどから支援を受けられるようになり、最も必要なときにサポートを受けられるようになる」と語った。
また、Businessプランでは、新たな「セキュリティアドバイザー」が利用可能になる。「最新のサイバー脅威を阻止するのに役立つ強力なツールキット」として、組織のセキュリティ体制を強化するための推奨事項と洞察を企業のIT管理者の受信トレイに直接提供する。「向こう数週間以内に」提供の予定だ。
Googleはまた、Gemini for Workspaceが、「SOC 1/2/3」「ISO 27001」「ISO 27701」などの業界のセキュリティおよびプライバシーの認証を取得したことも発表した。
【更新履歴:2024年9月25日午後6時10分 提供開始時期についての記述を修正しました。】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Google、「Gemini 1.5」のProとFlashを更新 コンテキストウィンドウが2倍、値下げ
Googleは、「Gemini-1.5-Pro-002」と「Gemini-1.5-Flash-002」をリリースした。前のバージョンよりコンテキストウィンドウが2倍(200万)になり、企業向けは値下げする。Google MeetにAIによる自動議事録機能(まずは英語で)
Googleは、Web会議サービス「Google Meet」の新AI機能「Take notes for me」を発表した。会議の内容をまとめた議事録をAIが自動で作成し、Googleドキュメントとして保存する。Gemini Enterprise、Gemini Education Premium、AI Meetings & Messagingユーザー向け。Google、Vertex AIのグラウンディング機能強化 Moody'sなどのコンテンツを利用可能に
Googleは、企業向け生成AIプラットフォーム「Vertex AI」のグラウンディング機能強化を発表した。Moody'sやThomson Reutersのコンテンツを利用できるなど、幻覚防止機能を強化する。「Google One AIプレミアムプラン」でWorkspaceでのGemini直接利用が可能に
Googleは、予告していた生成AIサービス「Duet AI」の「Gemini」への改名と、企業顧客と「Google One AIプレミアムプラン」ユーザーへの提供開始を発表した。日本でも英語で利用できる。