速報
Google、Gemini Advanced向けに「2.0 Experimental Advanced」モデル提供開始
Googleは、Gemini Advancedユーザー向けに「2.0 Experimental Advanced」モデルの提供を開始した。コーディング、数学、推論、指示の追跡などの複雑なタスクで大幅に改善されたプレビューモデルを使える。
米Googleは12月17日(現地時間)、Gemini Advancedユーザー向けに「2.0 Experimental Advanced」モデルの提供を開始したと発表した。
デスクトップとモバイルのWebブラウザで、Gemini Advancedのモデル選択メニューから選択可能になった。
項目名の下にある「Preview gemini-exp-1206」は、PythonやJavaScriptなどのプログラミング言語でのコーディング、微分積分や線形代数などの数学問題の解決、複雑な文章からの情報抽出と推論、複数ステップを含む指示の正確な追跡など、複雑なタスクで大幅に改善されたパフォーマンスを備えた新モデル。
コーディングだけでなく、「学校や個人のプロジェクトで数学の問題を解く場合でも、新規事業立ち上げのためのビジネスプランを作成するための詳細な複数ステップの指示を提供する場合でも」役立つという。
ただし、「このモデルは初期プレビューであり、期待どおりに動作しない可能性がある」。また、「このモデルはリアルタイム情報にアクセスできず、実験段階であるため、Geminiの画像生成機能や音声認識機能など、一部のGemini機能と互換性がない」という。
Gemini Advancedは月額2900円。最初の1カ月は無料だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Google、AIモデル「Gemini 2.0」発表 Advancedで利用可能に
Googleは、次世代AIモデル「Gemini 2.0」と、それに関連する多数の取り組みを発表した。一部の機能は有料プランで既に体験可能だ。マルチモーダルエージェントProject Astraの進捗も紹介している。「Gemini Advanced」に設定を記憶させるChatGPTの「メモリ」のような機能追加
Googleは「Gemini Advanced」に設定を記憶させる機能を追加した。「JavaScriptでしかコードを書けません」などを前提にした回答になる。ChatGPTにも同様の機能「メモリ」がある。Google、「Gemini」の画像生成機能を「Imagen 3」に 人物描画も“間もなく”
Googleは、「Gemini」の画像生成機能に最新モデル「Imagen 3」を導入すると発表した。無料ユーザーも利用可能だ。また、有料ユーザー向けに間もなく人物描画機能を再開するとしている。Google、有料版Geminiでオリジナルチャットbot作成機能「Gem」提供(日本語にも対応)
Googleは、「Gemini」をカスタマイズしてオリジナルチャットbotを作れる新機能「Gem」を有料版Gemini向けにリリースした。OpenAIが昨年11月にリリースしたChatGPTの「GPT」同様、botに役割を覚えさせることでプロンプトでの前提説明を省ける。