ニュース
iPhoneにマイナンバーカード搭載、6月24日から
デジタル庁は6月6日、iPhoneでマイナンバーカードを利用できるようにすると発表した。クレジットカード情報などを保存できるアプリ「Appleウォレット」にマイナカード情報を追加できるようになる。
デジタル庁は6月6日、24日からiPhoneでマイナンバーカードが利用できるようになると発表した。iOSアプリ「Appleウォレット」にマイナカード情報を追加できるようになる。
Appleウォレットに身分証明書を追加できるのは、米国以外では日本が初。Face ID/Touch IDで認証し、実物のカードの代わりにマイナポータルにログインしたり、コンビニでの証明書取得といった行政サービスが利用できるようになる。
米Appleのティム・クックCEOは2024年5月、「来春にiPhoneにマイナンバーカードの機能を搭載する」と明言していた。「来春」(2025年春)が6月末にずれ込んだものの、ようやく実現した形だ。
Androidは先行して2023年5月から、マイナカードの電子証明書に対応していた。
また、事業者などが、顧客の本人確認をマイナンバーカードで行えるアプリ「マイナンバーカード対面確認アプリ」のiOS版には新たに、iPhoneのマイナンバーカードによる対面での本人確認ができる機能を追加する予定で、7月中を目指して開発している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
iPhoneにマイナカード搭載可能に 2025年春の後半から Apple正式発表
米Appleが2025年春の後半に、iPhoneにマイナンバーカードを搭載可能にすると発表した。マイナカードをAndroidスマホに入れてみた 何が便利で何ができる? iPhone対応は?
5月11日に、マイナンバーカードのスマホ用電子証明書搭載サービス、いわゆる「カード機能のスマホ搭載」がスタートした。「マイナカードがスマホに入る」なんて言われているが、何ができて何ができないのか。実際にスマホにマイナカードを搭載してみた。「マイナンバーカード対面確認アプリ」、河野大臣が実際に体験 偽造対策の切り札になるか?
デジタル庁は、事業者がスマートフォンで運用する「マイナンバーカード対面確認アプリ」を、8月末をめどに提供する。スマートフォンやSIM購入時、銀行口座開設時などの本人確認に利用することを想定しているが、アプリ自体は一般公開され、誰でもダウンロードして利用できる。現在実施中の実証実験の様子を、河野太郎デジタル大臣が8月1日に視察した。