レビュー

ASUS「ROG Strix SCAR 17(2023)G733PY」でRyzen 9 7945X+RTX 4090のパワーに目を見張るAMDとNVIDIAの最強が合体!(5/5 ページ)

ASUS JAPANから、最新のRyzen 9 7945XとGeForce RTX 4090を搭載したゲーミングノートPC「ROG Strix SCAR 17(2023)G733PY」が発売された。こだわりの実機を細かく確かめていこう。

前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

MUXスイッチの効果が見られる場面も

 PCMark 10とFINAL FANTASY XIV:暁月のフィナーレベンチマークでは、Armoury Crateで選べるモード別のテストも行った。ここでは、GPUモードは「スタンダード」を基本に、Turboモード時のみ「Ultimate」(NVIDIA Advanced Optimus解除)も試している。

 PCMark 10では、そのUltimateモードの効果がてきめんで、Digital Content Creationのスコアが伸びている。

 このようにOptimus解除が有効な場面はまれにあるので、Optimus解除ができるか否かはNVIDIA GPU搭載のハイエンドノートPC選びでは見逃せない要素の1つといえる。

advertisement

CPU内蔵のGPUを経由せずに、外付けGPUの性能を引き出す「MUXスイッチ」。ユーティリティーで明示的に切り替えられる

動作モード別のPCMark 10のスコア

動作モード別のFINAL FANTASY XIV:暁月のフィナーレベンチマークのスコア(2560×1440ピクセル/最高品質/フルスクリーン)

動作モード別のシステムの動作音。騒音計は本体手前から5cmに設置している。高負荷時はFINAL FANTASY XIV:暁月のフィナーレベンチマーク実行中だ

熱設計も優秀で長時間使っていても不安のない使用感

 モンスタークラスのスペックながら熱設計にも無理は感じられない。ボディー側面の排気口付近は熱くなっているが、手がよく触れるパームレストの発熱は完璧に抑えられている。ただ、左右側面の排気口からは45度近い熱風が吹き出してくるので、本体の左右に物を置かない配慮は必要だろう。

 動作音については、Turboモードでは常に少しノイジーな印象がある。小さな負荷にも敏感に反応してファンが回り、高負荷時はかなり大きな音になる。

 パフォーマンスモードでは、高負荷時の動作音はグッと下がり、負荷に敏感に反応することもなくなり、グッと快適になる。サイレントならば高負荷時も静音なまま利用可能だ。


FINAL FANTASY XIV:暁月のフィナーレベンチマーク(2560×1440ピクセル/最高品質/フルスクリーン)終了直前にFLIR ONEで撮影したサーモグラフィー(室温21度)

AMD派のためのエクストリームゲーミングノートPC

 同社直販の「ASUS Store」での実売価格は54万9800円(税込み、以下同様)となっている。持ち運びができるノートPCでありながら、並のハイエンドゲーミングデスクトップPCを軽く上回るパフォーマンスと、表示品質に優れた高リフレッシュレートの大画面を兼ね備えており、熱設計にも無理が感じられない。高度なパフォーマンスを求めるコアゲーマー、eスポーツプレイヤー向けの製品としては文句ない内容だけに、この価格も理解できる。

 先行して発売されたCore i9-13980HX搭載のROG Strix SCAR 18 G834JYに比べると、ビジュアル要素が簡素化されている他、画面のアスペクト比、ストレージ、スピーカ仕様などに違い(SCAR 18は18型で16:10、RAID 0対応の2TBストレージ、クアッドスピーカー内蔵など)があるが、そのぶん少し価格は少し安く設定されている。

 Intel派やビジュアル要素が好きな人はROG Strix SCAR 18、高価な中でもコスパにこだわる人、AMD派の人は本機が向くだろう。

 なお、同社からはROG Strix SCAR 17の下位シリーズにあたる「ROG Strix G17シリーズ」も同じ17型の画面とRyzen 9 7945HXを搭載するモデルが発売されている。GPUのグレードは下がるぶん、よりリーズナブルな価格(28万9800円~)で入手できるので、合わせて検討するとよいだろう。


底面には、恒例のイースターエッグメッセージが隠されている
前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.