検索
ニュース

Atom搭載のEee PCとEee Boxに触ってみたCOMPUTEX TAIPEI 2008(1/2 ページ)

COMPUTEXのASUS Eee PCブースでは、発表されたばかりのAtom搭載Eee PCに加えて、デスクトップ版のEee Boxも展示中だ。さっそく実機を試用した。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

Eee PCはASUSの一大ブランドへ

ASUSのEee PCブース

 ASUSTeK Computer(ASUS)は、Eee PCの成功を受けて「Eee PC」ブランドをさらに拡充していく構えだ。COMPUTEX TAIPEI 2008では、パーツやPC関連製品とは別にEee PC専用のブースを設けており、同社のEee PCに対する力の入れようがうかがえる。ここでは、同ブースに展示されている製品を紹介しよう。

 6月3日の昼に「Eee PC 901」「Eee PC 1000」「Eee PC 1000H」の3製品が発表されたことを受け、ブースでは午後2時ごろからEee PC 901と1000Hの展示が始まった(いずれも現地時間)。初日の午後にブースを訪れた際は、展示機の周囲に常に人だかりできるほどの人気ぶりだった。

 さっそくEee PC 901と1000Hの展示機に触れてみたが、タッチパッドの周囲や液晶ヒンジ部にメタチックのパーツを採用しているほか、天板を光沢感のある凝った塗装に仕上げているため、写真では伝わりにくいが、従来機より高級感が増した印象を受ける。

カラーは6種類から選べるが、こちらはピンクがベースのSakura。天板は光沢塗装となっており、天板とパームレスト部に桜の花びらが目立ちすぎない程度にプリントされている。天板からは「ASUS」のロゴが消え、「Eee」のロゴがさりげなく入るようになった。本体はツートーンカラーだ

 展示機はいずれもCPUに1.6GHz動作のAtomを採用していた。これはチップセットが1チップ構成で提供される携帯端末やMID向けのSilverthorneではなく、チップセットにIntel 945Gシリーズを組み合わせた低価格ノートPC(インテルがいうところのNetbook)向けのDiamondvilleであり、プロセッサー・ナンバーはN270だ。チップセットはIntel 945GSE Express+ICH7Mと予想される。

 Eee PC 901の展示機は1Gバイトのメインメモリと12GバイトSSD、Eee PC 1000Hの展示機は2Gバイトのメインメモリと80GバイトHDD(ST980811AS)を内蔵していた。今回はパフォーマンスのテストができなかったが、もちろんWindows XPの基本動作でもたつくようなことはない。HDDを搭載したEee PC 1000Hは、SSDモデルのようにラフには扱えないが、ストレージの残量を気にせず使えるメリットがある。

CPUはいずれも1.6GHzのAtom N270を採用していた(写真=左)。Eee PC 901のデバイスマネージャ画面(写真=中央)。Eee PC 1000Hのデバイスマネージャ画面(写真=右)

Eee PC 901でIE6を全画面表示した。縦方向は狭いが、横方向は1024ドットあるので、多くのWebページの横幅がピタリと収まる

 液晶ディスプレイはEee PC 901が8.9インチワイド、Eee PC 1000Hが10.2インチワイドとなっているが、解像度はどちらも1024×600ドット(WSVGA)だ。Eee PC 1000Hはもう一回り高解像度(縦が768ドット以上)の液晶ディスプレイを採用してほしかったところではあるが、初代モデルが搭載していた800×480ドット(WVGA)の7インチワイド液晶と比べると、随分と快適になった感がある。

 キーボードの上には4つのワンタッチボタンが用意され、表示解像度は800×480ドット、1024×600ドット、1024×768ドット(疑似表示)にトグル式で切り替えることが可能だ。そのほか、ASUS独自の省電力技術「Super Hybrid Engine」の動作モード切り替えや、スリープへの移行、Skypeの起動を行うワンタッチボタンが用意されている。

Windows XPを搭載したEee PC 901のキーボードとタッチパッド

 入力デバイスの操作性についてだが、Eee PC 1000Hはタッチパッドの不良か思うようにポインタが移動できない状態だった。Eee PC 901は問題なく操作できたので、展示機固有の問題と思われる。従来機と比較して、タッチパッドが狭く感じない程度まで広くなり、クリックボタンも大型化されたため、使い勝手は通常のモバイルノートPC並みに改善された。クリックボタンは硬く作られており、押すのに力が必要だが、そのぶんボタンがふらつくようなことはない。

 キーボードのレイアウトに関しては、Eee PC 901は従来機と同様だったが、Eee PC 1000Hは大型のボディを生かして余裕あるサイズのキーボードを搭載しており、タッチタイピングもしやすくなっていた。具体的には、Enterキー周囲のキーピッチが均等になり、EscとF1キーの間の「~」キーがEscの下に移動し、右CtrlやPrtScのキーが追加されるなどの違いが見られる。欲をいえば、キータッチはもう少ししっかり作り込んでほしかったところだが、既存のEee PCのキーボードが使いにくいと感じていた人もこれならストレスなく入力できるかもしれない。

Eee PC 901のキーボード(写真=中央)とEee PC 1000Hのキーボード(写真=右)。写真はどちらもLinux版のもので、Windows版では家のイラストが付いた最下段のキーがWindowsキーになる

Eee PC 901の左側面には有線LAN、1基のUSB 2.0、ヘッドフォン、マイクの端子を用意(写真=左)。右側面にはアナログRGB出力、2基のUSB 2.0、メモリカードスロットが並ぶ(写真=右)

 以上は展示機をざっと触ってみた感想だが、日本で発売されている第1世代のEee PCで指摘された弱点はほぼ改善されている。IEEE802.11nの無線LAN機能やBluetoothの搭載もうれしいところだ。2008年1月にEee PCが日本に上陸した際、Atom搭載Eee PCが同年の夏に登場することが公表されていたため、マニアの間では「Atom搭載のEee PCこそ買いだろう」との声も聞かれたが、確かにこの仕様であれば、常時携帯するモバイルノートPCとして十分使えると思う。

 ただし、価格面は考慮する必要がある。ニュー台湾ドルによる価格は、Eee PC 901が1万6988元、Eee PC 1000Hが1万8988元となっており、日本円ではEee PC 901が5万8000円強、Eee PC 1000Hが6万5000円強に相当する。この価格帯はもはや珍しいものではなく、各社の低価格ノートPCがひしめく激戦区となりつつあるからだ。完成度を高めた新世代Eee PCに対して、他社がどのような新製品をCOMPUTEX TAIPEI 2008に出展しているのかは、追って紹介したい。

関連キーワード

Eee PC | Atom | ASUS | ノートPC | COMPUTEX | デスクトップ | 台湾 | UMPC | Netbook


       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る