検索
連載

「Fire」タブレットがスマートスピーカーに早変わり? 「Alexaハンズフリー」を試す山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/2 ページ)

スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回はAmazonのタブレット「Fire」をスマートスピーカー「Amazon Echo」のように使える機能「Alexaハンズフリー」を試してみた。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

音声読み上げとともに画面にも情報を表示してくれる

 では例として、東京の天気を尋ねてみよう。もっともこの機能、現時点では日本語の聞き取りに対応しておらず、ウェイクワードに続く音声コマンドは英語でなくてはならない。今回は多言語対応のテキスト読み上げアプリ「iTextSpeaker」を使用し、東京の天気を尋ねてみた。

 Fireタブレットがウェイクワードを認識すると、画面の下端が青色に光り、続けて東京の天気を音声で(英語で)読み上げてくれる。読み上げの最中には、画面にも週間天気予報を表示してくれるので、非常に分かりやすい。画面付きの製品ならではのメリットだ。

Alexa
Alexaに呼び掛けてウェイクワードが認識されると、おなじみ青いLEDの帯が点灯する
Alexa
音声での読み上げが実行されると同時に、画面にも情報が表示される
Fire HD 8(第8世代)で、Alexaハンズフリーモードを用い、東京の天気を尋ねた様子。画面が消灯した状態でも、呼びかけに反応して返事をしていることが分かる
ちなみにFire HD 8(第7世代)は、画面が消灯している状態では反応せず、点灯した状態で呼びかける必要がある。同じ「Alexaハンズフリー対応」でも、使い勝手は第8世代に劣る

 ちなみにウェイクワードに関しては、Amazon Echoであれば、「Alexa」以外に「Echo」「Amazon」「Computer」が利用できるが、本製品では「Alexa」もしくは「Amazon」しか利用できない。Alexaに言わせるならば「オレはEchoじゃないし、コンピュータとも違う、タブレットだ」ということだろうか。製品の性格がこうした部分にまできちんと反映されているのは面白い。

Alexa
ウェイクワードは「Alexa」もしくは「Amazon」の二択

枕元専用のAmazon Echoとして活用できる

 以上のように、「Alexaハンズフリー」機能を使えば、FireタブレットでのAlexaの利用がますます便利になる。特にFire HD 10と、Fire HD 8(第8世代)であれば、画面が消灯した状態でも呼び掛けに反応するので、ベッドサイドに本製品を設置し、枕元専用のAmazon Echoとして活用することもできるはずだ。

 もっともこれだけでは、本体のボタンを押す必要がなくなったとはいえ、単にFireというタブレット上でAlexaが使えるようになったにすぎず、Amazon Echoと全くの同等と表現するにはやや無理がある。そこで登場するのが、もう一つの機能である「Showモード」だ。次回はこの「Showモード」について詳しく紹介する。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る