ニュース
ASRockがIntel Z690チップセット+DDR5/DDR4対応マザーボードを発表
ASRockが、Intelから発表されたばかりの第12世代Coreプロセッサ対応のマザーボードを複数投入する。販売日は今後発表の予定だ。
ASRockは10月28日、Intel最新の第12世代Coreプロセッサ対応マザーボードを発表した。いずれもLGA 1700のソケットとIntel Z690チップセット、PCIe Gen 5 x16対応スロットを採用しており、新たに導入されるDDR5メモリの他、PCIe 5.0 x4(最大毎秒128GB)をサポートしたM.2スロット対応モデルも用意される。
今回発表されたのはハイエンド向けのIntel Z690チップセット搭載モデルで、DDR5メモリ対応モデルは「Z690 Taichi」「Z690 PG Velocita」「Z690 Phantom Gaming-ITX/TB4」となる。
DDR4メモリモデルは「Z690 Extreme WiFi 6E」「Z690 Steel Legend WiFi 6E」「Z690 Steel Legend」「Z690 PG Riptide」「Z690 Pro RS」「Z690M-ITX/ax」などだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Intelがハイエンドデスクトップ向け「第12世代Coreプロセッサ(Alder Lake)」を発表 11月4日から順次出荷開始
Intelが「Alder Lake」という開発コード名のもと開発を進めてきた新型CPUの製品版が、いよいよ登場する。第1弾はアンロック(オーバークロック)対応のハイエンドデスクトップPC向け製品で、一般的なデスクトップPCやノートPC向けの製品は2022年前半に発表される予定だ。 - 第10世代Coreに対応しインタフェースも強化した最新小型ベアボーン「DeskMini H470」は何が変わったのか
ASRockの「DeskMini H470」は、第10世代Coreプロセッサを搭載可能な最新ベアボーンキットだ。AMD版の「DeskMini X300」に続き、実機をテストした。 - コンパクトでハイパフォーマンス! ASRock「DeskMini X300」で「Ryzen 5000Gシリーズ」を使ってみた
ASRockの小型ベアボーンキットである「DeskMini X300」が、UEFI(BIOS)の更新によってRyzen 5000Gシリーズに対応した。早速組み合わせて使ってみよう。 - 最新APUに対応した「DeskMini X300」はA300から何が変わったのか
ASRockの小型ベアボーンキット「DeskMini X300」が10月9日に販売される。生まれ変わった新モデルはどうなのか、従来のDeskMini A300と比較した。 - 「DeskMini X300」に最新APUのRyzen 7 PRO 4750Gを突っ込んだ
ASRockの小型ベアボーンキット「DeskMini X300」が10月9日に販売される。生まれ変わった新モデルはどうなのか、Ryzen 7 PRO 4750GやAthlon 3000GなどのAPUを使ってテストした。